ズーマーは2001年〜2017年にリリースされた49ccの原動付自転車です。
先行でリリースされたエイプ同様、Nプロジェクト第2弾に販売された人気モデルですね。
年数だけで見ればもうエイプと殆ど同期みたいなもんです。
そんなズーマーを売るときには、どこのお店が良いのか?
どういった事を気を付けて買取をするのか?
ということを気にしている人も多いと思います。
今回はズーマーを売るときに抑えておいて欲しいお店(買取サービス)の紹介をするとともに、どんな事を注意すれば良いのかを話していきます。
オススメの買取サービス
まず結論をいいますね。
ここでは大きく2つの買取サービスを紹介していきます。
個人ごとに置かれている状況が違うと思いますし、要望も色々あると思いますので、あなたにマッチするものを使いましょう。
1つ目は「事前をした中から高いお店へ本査定を依頼する」
2つ目は「一括査定に申し込む」の2択だと考えています。
ただ、一括査定に申し込みをする場合でも、バイクの現実的な相場を把握した上で使うか使わないかを判断するべきです。
なので細かく言えば「事前査定→その中から高値のお店を選ぶ」or「事前査定→一括査定に申し込む」というどちらかのプロセスを歩むのがオススメです。
事前査定
事前査定は前もってバイクの大まかな買取価格を教えてもらえる無料サービスです。
「大まかな買取価格」「買取上限額」「買取相場(平均)」を知るにはもってこいのサービスです。
事前査定を行っているショップ一覧は、下記のリンクから確認してみて下さい。
事前査定はスキマ時間を使って、手軽に相場感を把握できますので、なるべく多くのショップに確認してもらいましょう。
その方が買取価格の妥当性を把握できますし、今後どのように売却するのか計画も立てやすくなります。
店名 | 回答方法 | 相場精度 | 所要時間 |
バイク王 | 電話 | ◎ | 10分〜20分 |
バイクランド | 電話 ウェブ受付→電話回答 | ○ | 10分〜20分 |
バイクワン | ウェブ回答 | △ | 1分〜3分 |
バイクボーイ | ウェブ受付→電話回答 | △ | 10分〜20分 |
バイクBOON | ウェブ回答 | ○ | 1分〜3分 |
事前査定はバイク王が超優秀
そして事前査定を行う上で必ず視野に入れて欲しいのがバイク王です。
バイク王は言わずと知れた、大手優良自動車売買店舗ですよね。
全国各地へ訪問可能な出張買取サービスを採用しておりサービスの利用は完全無料です。
バイク王の魅力は「お試し無料査定」という電話での事前査定の精度が高いことにあります。
バイクの条件を伝えると「大まかな買取価格」「相場」「上限価格」を教えてくれますが
事前査定の中では群を抜いて金額が正確です。
もちろん「傷」「色あせ」「サビ」などの状態によってバイクの価値は変動しますので
あなたが可能な限りズーマーの状態を伝えましょう。
そしてバイク王での価値を基準に、他の店舗でも事前査定を受けてみると良いですよ。
大体の人は、事前査定を受けたショップの中から、良さげな店舗へ本査定を依頼するのがベストです。
●全国対応&完全無料
●出張買取査定による見積もり
●どんなバイクでも例外なく買取可能
●事前に買取価格(相場感)を教えてくれる
こんな人におすすめ
- 買取相場を把握したい
- 時間的にあまり余裕がない
- 買取で失敗・損をしたくない
- 世間の相場以上で売りたい
バイク王公式サイト
一括査定
続いて一括査定についてお話をします。
ズーマーを売る場合に、一括査定をオススメできる人には条件があります。
そもそも一括査定って滅茶苦茶メンドクサイので
1度使ったことがある人は「もう2度と使うかよ」って思っている人の方が多いと思うんです。
そんな中で一括査定の良いところは
「需要/ニーズのある業者の参加が前提」
「中小規模のショップの参入してくれる」
「価格競争に発展する可能性がある」
という3点です。
ですが元値の安い原付を売るときに、一括査定を使うと大体の場合が活動コストの方が大きくなってしまいます。
それでも一括査定をするならば、パーツに価値がある場合です。
ズーマーにカスタマイズを施し、部品自体が高い場合は一括査定を利用するのもオススメできます。
特に中小規模の中古バイク屋さんは、買取の上限額を決めている大手と違って、パーツ代も加味して査定をしてくれますからね。
バイクブロスの一括査定
次にオススメするのは一括査定サービスです。
バイクの一括査定を選ぶなら、バイクブロスが運営する一括査定を必ず視野に入れておきましょう。
なぜなら圧倒的に加盟参加している業者数が多いからです。
一括査定にも色々なサービスがありますが、加盟店が少なかったり、まだまだ発展途上で業者の質が良くないところが多いんです。
特に一括査定を集客/仲介ビジネス目的にしている知名度だけで中身の伴っていない所に依頼すると、結局大手だけが査定に参加してきます。
そうなると、上でも説明をしたように上限額が決まっているのでズーマーを売るのには適さない訳です。
カスタムのズーマーを売るときには、しっかり上限額が定められていない中小規模のショップが査定に含まれるようにした方が良い訳です。
ちなみに一括査定=競合他社が存在する事を前提にした査定依頼なので
あなたのズーマーが欲しい店舗は「他店に負けないように、目一杯の金額を提示しよう」という心理にさせやすいわけですよ。
●出張査定を採用
●どんなバイクでも査定対象
(複数店舗いるので網羅)
こんな人におすすめ
- 少しでも高く売りたい
- 1社の買取価格だけでは不安
- 比較した上で売りたい
多くに分母を抑えることが重要
突き詰めていくと、買取で大切なのは「お店選び」と「売り方」の2つに集約されていきます。
この事が意外にも分かっていない人が多いのか
ダメな売り方をして損をしている人も多いので、一緒に整理していきましょう。
事前に想定しておくだけでも、意識が変わりますし、悪い要素を避けるように立ち回りができると思います。
直接店頭へ持ち込むのはNG
有名なネームバリューがある店舗であろうと、直接店頭へ持ち込むのはナンセンスです。
何故なら、店舗というのは、そのお店ごとに経営が独立しているからです。
つまり、あなたのズーマーは「そのお店にとって必要か?」「どれだけ価値があるか?」
・・・という1:1の状況で必要性を判断されるんです。
バイク王でも、GooBikeでも、なんでも同じですが
同じ看板をその追っている店舗全体の分母を把握した方が、需要・ニーズがあるお店探しには良い訳です。
つまり「あなたのズーマーを欲しがる店を探した方が良い」んです。
あなたが、「私のズーマーを買い取ってもらうといくらになりますか?」
……と店に持っていく訳ではありません。
つまり、欲しけりゃ…店側から食い付いて来いよ!ってスタンスです。
意味通じますかね?
・近所の〇〇店へ持って行こう=NG
・バイク王全体で見てズーマーを欲しがるお店に査定してもらう=OK
論より証拠!机上の空論は愚の骨頂!
そして机上の空論をしていても、高く買い取りをしてくれるかどうかは、査定に出してみなければ分かりません。
もちろん査定をしてもらうときは
闇雲に動けば、時間、労力、コストがかかり過ぎるので、有力候補となる買取サービスを絞る必要はあります。
→在庫状況がどうだ?
→営業ノルマの達成状況はどうだ?
→どのようなズーマーが必要?不必要?
→黒字経営をしていれば高く買い取ってもらえるのか?
→赤字経営でも、将来の種まきに向けて欲しいバイクがあるんじゃないか?
どうだ?どうだ?どうだ?どうだ?どうだ?
……なんて考えてても、全てはそのお店の判断次第です。
どれだけ私たちが外から見ていても、その店舗の需要・ニーズを判断する事はできません。論より証拠が全てです。
机上の空論で「ここの店が絶対に良い」なんて事は分かり得ません。
分母を抑えることで得られるメリットとデメリット
ここまで読み進めてもらうと、分母を多く抑えることの有利な点が分かってきたのではないでしょう。
もし仮に全国全てのお店へ査定をしてもらうことができれば
それだけで一番高いお店が見える化できるので、どこに売却すれば良いのかが判断できます。
しかし、分母を多く抑えるということは、その分、時間、労力、手間などが発生してしまいます。
そしてその活動労力を時給・日当に換算していくと、結構なコストがロスしてしまう訳です。
だからこそバランスよく有力候補となるお店へ査定をしてもらう事が大切です。
最後に
いかがでしたか?
ズーマーを売るときに限らず、この考え方はバイクという枠を超えて、他のものにも適用される考え方です。
その為、事前査定を受けてからポテンシャルが高いショップへ査定依頼をかけるのがセオリーです。
記事が少しでも、あなたの手助けになれば幸いです。