ボルトは2003年にヤマハがリリースしたクルーザータイプのバイクです。
国内外ともに人気を集めている大型バイクで
日本仕様では「XVS950CU BOLT」となっており、北米では「BOLT」
欧州では「XV950」メキシコでは「XV950 BOLT」と、各国で色々な名称が付けられています。
今回はそんなグローバルで人気を誇るボルトの買取価格についてお話をしていきたいと思います。
ボルトクラスの大型バイクは、中古車市場でも玉数が少ないため
需要/ニーズのあるお店をしっかり見つけていきましょう。
こんな方におすすめ
- ボルトを高く買い取ってくれるお店は?
- ボルトの買取価格や買取相場を調べたい
- 今どこに査定をしてもらうか迷っている
- ボルトを下取りに出そうとしている
- オススメの査定方法があったら教えて?
事前査定をした上で売り方を決める
ボルトをはじめ、どのバイクを売る時にでも事前査定はしっかりと行っておきましょう。
皆さんは事前査定をご存知ですか?
事前査定とは、バイク現物を見てもらわなくても、条件を伝えるだけで
「大まかな買取価格」「買取の上限額」「買取の平均額(相場)」を教えてもらえる無料サービスです。
まずは下記をご覧ください。
店名 | 回答方法 | 相場精度 | 所要時間 |
バイク王 | 電話 | ◎ | 10分〜20分 |
バイクランド | 電話 ウェブ受付→電話回答 | ○ | 1分〜20分 |
バイクワン | ウェブ回答 | △ | 1分〜3分 |
バイクボーイ | ウェブ受付→電話回答 | △ | 1分〜20分 |
バイクBOON | ウェブ回答 | ○ | 1分〜3分 |
これらの5店舗は事前査定を行っている業者一覧です。
全国どこへでも訪問可能な出張買取サービスを行っていますし、サービスの利用は完全無料です。
5件あると、どこに事前査定をしてもらうか悩んでしまうかもしれませんが
高く売るつもりならすべての店舗に確認することを推奨します。
オススメの優先順位
基本的には、事前査定なんてスキマ時間を使って確認できるので
できるだけ多くのショップに確認をした方が良いのは明白です。
でも、ど〜しても全てのショップに事前査定をする時間が取れない・・・という、
忙しがり屋さんに向けて、優先順を付けるなら以下の通りです。
事前査定のオススメ
①バイク王
・事前査定の相場回答精度が高い
・良くも悪くも現実味のある金額を回答
・電話による詳細条件を伝えることが可能
②バイクワン
・ウェブのみで完結する事前査定
・ウェブの中では最も細かい条件の入力が可能
・個人情報の入力不要
バイク王
相場精度:★★★★★
所要時間:10分〜20分
バイク王の事前査定はとてもリアルな金額を回答してくれることに定評があります。
2015年まで中古バイクの買取を独占していた中、買取で赤字を出したバイク王。
それまで何でもかんでも買取をしている経営体制に問題を感じ
事前にハッキリと価値のないバイクには値段を付けないよう顧客へアナウンスするようになりました。
しっかりと金額を伝えることで、査定後のトラブルに発展しないよう
できる限り明確な事前査定の回答を心がけています。
そして付加価値の低いバイクの買取をしないことで、バイク王としても時間や労力を減らしていき
YZF-R6のような価値の高いバイクの買取価格をアップして、買取をしていけるように努めています。
バイク王公式サイト
バイクワン
相場精度:★★★☆☆
所要時間:1分〜3分
バイクワンはここ数年間のうちで、とても勢力を付けてきた買取業者です。
世間に「バイクの高価買取=バイクワン」というイメージを定着させるべく
高価買取をしてくれる傾向が強いです。
もし、勢いが落ちてきたような噂が流れ始めたら、速攻でこのブログのオススメからは削除しますが
もう数年間くらいは、高めの金額を出してくれるでしょう。
バイク王と同様に、旧型〜新型まで、原付〜大型バイクまで、事故車、不動車、カスタム問わず
どんなバイクでも買取対象です。
バイクワン公式サイト
バイクBOON
相場精度:★★☆☆☆
所要時間:1分〜3分
バイクBOONは大型バイクの買取にとても定評のある業者です。
バイクBOONの事前査定は、ウェブ回答なので、ウェブで完結しますし、個人情報の入力は一切不要です。
ただ、事前査定の回答もかなり大雑把なので
正直なところバイクBOONの事前査定はあまり参考になりません。
むしろしなくて良いレベルです。
じゃあ、なぜオススメなのかといえば、本当に大型バイクの買取に強いからです。
ホントそれだけです。
あくまでも合理的なので、価値のあるバイクには高値を出して
「絶対に買取するんだ!他者に負けない!」という気迫さえ感じます。
ただ、原付とか元値の安いバイクは、ゴミみたいな値段を提示してきます。
今回はYZF-R6だからこそオススメなんです。
こういう説明をすると乱暴なイメージを持たれるかもしれませんが
私が読者様へ分かりやすく説明すりために行っているだけで、普通に良識のあるショップですからご安心を!
バイクBOON公式サイト
一括査定サービス
もし事前査定をした結果、各社の買取価格にバラツキがあるようなケースや
想像以上に高く引き取ってもらえそうなら、一括査定を使うことも視野に入れても良いと思います。
最初にハッキリと言いますが
一括査定は、めちゃくちゃ大変ですし、2度と使いたくないと思うくらい面倒でウザいのです。
でも、最大の利点は価格競争に発展する可能性を秘めていることですね。
買取業車はどこも「安値で買い取ろうと!高く転売しよう!」ということを考えています。
でも一括査定=競合他社が存在することを前提にした査定依頼なので
ヌルい金額を提示していると買取で負けてしまうんですよね。
だからこそ、その店舗の目一杯の金額を提示してくれやすくなる訳です。
ちなみに質の低い買取業者ばかりが集まる一括査定を使うと、価格競争に発展しにくくなるで、注意しましょう。
個人的にオススメなのは、バイクブロスの一括査定です。
事前査定のメリット
事前査定は使っておくだけでも、物理的にも精神面的にもプラスになるメリットの多いサービスです。
むしろデメリットがないのが最大のメリットかもしれません。
事前査定にはどの様な利点があるのかを確認していきましょう。
事前査定のメリット
・高い/安いを見える化できる
・安い店舗へ売却せずに済む
・根拠のある情報をもとに活動できる
・実査定の結果が不満なら引き返せる
・買取の活動プランを練ることができる
・価格交渉の材料として使える
高い/安いを見える化できる
本来「高い」「安い」を確認するには、実際の査定を受けなければいけません。
でも、物理的に何軒ものお店へ査定してもらっていては、面倒ですし時間や労力も大きくかかります。
でも事前査定なら、スキマ時間を使って、大まかな買取価格を把握できます。
バイク現物を見せているわけではないため、少し精度は下がりますが、事前査定を受けないよりは100倍マシです。
安い店へ売却せずに済む
各社の平均価格を知っておくと、世間的な相場が見えてきます。
だからこそ、いざ実際の査定を受けた際に「なんとな〜く売却する」ということが無くなる訳です。
もし、明らかに安値を提示された場合は、世間的な相場よりも安いんじゃないか?
本当にここの店が提示してきた値段って妥当なのか?
という心境になりますよね。
もし相場を把握していなければ、その店の言い値で売却してしまう可能性がある訳です。
でも前もって、各社の平均価格を把握しておけば、安い店へ投げやりに売却することも無くなります。
根拠のある情報をもとに活動できる
上でもお話したように、自分のバイクの大まかな価値を把握しておけば、根拠のある活動をしていけます。
例えば、各社の買取価格のバラツキがどれくらいありそうか?
・・・という事を把握しておけば、何店舗まで査定を受けても労力対効果的に損をしないのかを考えれますよね。
「最大で何店舗まで?」「最小で何店舗まで?」査定を受けても良いか?
「売る/売らない」の判断基準は、いくら提示されてからにするか?
を考えて行動しましょう。
査定結果に不満があれば引き返せる
実査定を受けた場合に、買取価格に納得がいなかい場合や、安値を提示されることはよくある話です。
そんな時に「売るか?」「売らないか?」をしっかりと判断するのも大切な要素の1つです。
明らかに負け見積りやピンハネ狙いの見積書を提示されているのに
それに気付けず売却するのは、良いカモでしかありませんからね。
買取の活動プランを練ることができる
買取の活動プランを練っていけば、失敗する確率がグンと減ります。
例えば査定前なら「何社に査定をしてもらっても、活動労力対効果的に赤字ならないか?」
売るなら「個別に1店舗ずつ査定してもらうか?」「一括査定にするか?」など方針決めをしましょう。
また査定結果によって、そのまま売却するのか?
…別の店舗へ再査定を頼むのか?なども考えておくと良いです。
そういった活動プランや想定をしている人としていない人では、雲泥の差が開きます。
価格交渉の材料として使える
事前査定を使っておけば、価格交渉の材料として情報を有効活用することもできます。
例えば、どこかの店舗へ査定をしてもらったとしますよね?
その結果が「もう一息」「少し微妙だな」なんて時もあります。
そんな時はダメ元でも良いので、素直に
「〇〇万円にしてくれない?」
「別の店舗は〇〇万円出してくれそうだからこそ、価格交渉に応じてくれないなら、そっちに持って行くわ!」
と、言ってみるのも手です。
というか、むしろ価格交渉なんてものはガンガンやっていくべきです。
あなたが思うほど、買取業者の心の中はキレイではありません。
どこの業者も基本的には"いかに安く仕入れるか?"を考えていますからね。
こっちが、ただの良い人になってやる必要はありません。
最後に
いかがでしたか?
相場知らずは命知らず。
ある程度でも良いので信ぴょう性のある買取価格を把握した上で、今後の方針を決めましょう。
ただ、最後にこれだけ言わせてもらいますけど
間違ってもネット上に買取価格表を公開している業者ではないサイトの情報は一切信じてはダメです。
それはアナタが合理的で現実的な考えのできる大人の思考回路を持っている人も
おバカさんでも気を付けてくださいね。
普段は冷静な人も、なぜか買取になるとアホな行動や判断をしてしまいます。
ネットの買取価格表がダメな理由は下記の参考記事で説明をしていますので、確認しておきましょう。