原付買取 ヤマハ バイク買取

ビーノの買取価格や相場が知りたい!ウソの情報は御免被りたい

投稿日:

ビーノはヤマハを代表する超人気のオートバイです。

1997年に初代原付のVino50を販売して以来、2015年からはビーノでラックスがリリースされました。

ビーノ人気車種で派生機も多く「ビーノクラシック」「ビーノリモコン」「ビーノモルフェ」「ビーノXC50」と

過去を遡ると、原付だけでもこれだけの車種がリリースされています。

さらには「ビーノ90」「ビーノ125」と普通二輪免許向けの車種までラインナップされました。

今回はそんなビーノの買取価格や相場についての話をしていきたいと思います。

結論|事前査定を使って買取価格や相場を把握する

まずは結論を先に言っておきますね。

ビーノの買取価格や相場を把握するにあたって、私たちはなるべく正確な情報を、手軽に入手したい訳です。

だから普段から日々買取査定をしている専門店の事前査定サービスを使って

少しでも信ぴょう性のある情報を手軽に入手するのがオススメです。

店名回答方法相場精度所要時間
バイク王電話10分〜20分
バイクランド電話 or ウェブ1分〜20分
バイクワンウェブ1分〜3分
バイクボーイウェブ1分〜3分

上記4店舗は、全国各地へ訪問可能な出張買取サービスを採用している、業界を賑わせている有名店です。

買取に関する全てのサービス利用は完全無料ですし、各社ごとに事前査定サービスを行っています。

4つもあると悩んでしまうかもしれませんが

スキマ時間を使って事前査定を受けれるレベルなので全てをチェックしておくことをオススメします。

どうして事前査定をしておくべきなのか?

まずどうして事前査定をしておくべきなのかを説明しますね。

買取って究極のことを言えば、実際に査定を受けなければ買取価格が「高い」「安いを判断できません

そして各店舗ごとによっても、売りたいバイクの状態によっても、様々な要因で買取価格は変動します。

でも、査定を受けていれば大きく時間や労力を消費してしまいますよね。

人によって時給や日当の考え方、価値観は異なりますが

なるべく自分の時間を削らずに高く売れる方が、労力対効果の面から見ても良いわけです。

でも、事前査定ならスキマ時間を使って、各店舗の大まかな買取価格を把握できちゃう訳ですよ。

事前査定のメリット

・価格交渉の材料として使える
・手軽で簡単に大まかな買取価格や相場を把握できる
・「高い」「安い」を見える化できる
・売る基準ができるので安易に売却をしない
・査定額が微妙なら他店へ再査定をする判断ができる

買取で失敗をしてしまう1つのパターンとして

1店舗だけに査定依頼をして、そのまま売却をするケースがあります。

■思っていたよりも安値が提示された
→ここのお店でこの金額なら、他店に持っていっても大差ないだろう
→もうメンドくさいから売却しようよ。早く解放されたい

こんな感じで、他のお店の情報を知らなければ、根拠なく売却をしてしまうことがあります。

買取でも下取りでも同じですが、1店舗の買取価格を鵜呑みにしていると良いことはありません。

上記のケースのように、業者の言いなりで売却したり、ピンハネされたり

価格競争の原理が働かなかったり……デメリットまるけです。

分母を多く抑えておくことのメリット/デメリット

買取では分母を抑えることが大きなメリットになります。

デメリットは時間や労力を消費すること1点に集約されます。

では、どのようなメリットがあるのか洗い出していきましょう。

分母を多く抑えるメリット

  • より需要のあるお店を探し出せる
  • ヌルい金額を提示しにくい
  • 価格競争の発展しやすくなる

買取業者は本音では「なるべく安く仕入れて高く転売したい」と考えています。

なので「本当は5万円出せるけど、3万円提示しておこう」みたいな

目には見えないピンハネをしていることは日常茶飯事です。

あるいは、需要/ニーズがないからこそ

あえて負け見積り(他店に持っていてもらうよう誘導)を出しているかもしれません。

しかし、もしそのお店があなたのビーノを欲しがっている状態だったらどうなるでしょうか。

ヌルい金額を提示される→「断る」「他店へ査定してもらう」といった選択肢を取ることができます

これは自分自身を守ることができる訳ですよ。

根拠のない買取価格や相場に振り回されない

さて、今最も買取の世界で多いのは、根拠のない情報に振り回されてしまうケースです。

具体的には、ネットの買取価格を信じて

そのままそのサイトが誘導する一括査定に申し込んでしまうパターンですね。

一括査定は、確かに需要/ニーズのあるお店へ一斉に査定依頼をかけられる方法ですが

元値の安いビーノを一括査定にかけてしまうと、労力対効果に見合わないケースも多々あります。

ちなみに、そういったサイトはウソばかりを記載している詐欺紛いなところばかりなので

自分の目と耳で事前査定を受けて、ある程度正確な金額を把握しましょう。

ネットの詐欺サイトの特徴

■記事の中身が変わらない
→記事更新日だけ最近の日付に更新されている
→記事タイトルだけが最近の日付に更新されている
→数ヶ月前に見たときと金額が変わらない

■腑に落ちない点が多い
→なぜか買取をした店舗名が公開されていない
→やたらと買取価格(買取実績)が高い
→一括査定にとりあえず誘導したがる

このように客観的に見ると、良いことばかり書いて誘導している感が否めませんね。

別に私は一括査定否定派ではありませんよ?

ただ、世間的にある程度は、中古バイクって相場感が決まっています。

その中で、何の根拠もなく、大幅な時間や労力を使う一括査定に申し込むのがリスキーだということです。

原付の買取で失敗する人の特徴

そして、詐欺紛いなサイトに引っかかってしまう、売り手側/ユーザーの心理を見ていきましょう。

以前にYahooニュースでもヤンワリと書いてありましたが

ザックリと以下のような感じになっていることが多いですね。

詐欺サイトに引っかかるユーザー心理

① 「あ!ここのサイトで公開されている買取価格が高い!」
       ↓
②「本当にこの値段で買い取ってくれるのかな?」
       ↓
③「なになに?ここで紹介している一括査定に申し込めば良いのか?」
       ↓
④「よし、ここを信じて一括査定に申し込んでみよう」
       ↓
⑤「実際に10社から査定を受けるのは大変だな」
       ↓
⑥「あれ?1店舗目と2店舗目は全然安かったな」
       ↓
⑦「アレアレ?10社全部から査定を受けたのに、全然安値しか提示されていない

ビーノに限らず、元値が安いバイクを売るときは、安く引き取られてしまうケースもあります。

もちろんビーノの状態によっては高値が提示される可能性もありますけどね。

大切なのは、どんな金額が提示されるか分からないので、事前査定を受けようよ!

事前に大まかな買取価格を把握した上で、売り方を決めようよ!

って話です。

バイクの価値を知ってから「売り方」「お店選び」をすれば良い

事前査定を受けた結果、大体の買取価格、買取相場の幅、買取の上限額が把握できます。

その結果次第で、どのように売却をするのかを考えれば良い訳です。

■買取価格が1万円〜5万円の場合
→2店舗くらいから査定を受けておくのが無難?
→労力対効果を考えると最大でも3社が限界?

■買取価格が5万円〜10万円の場合
→3社くらいから査定を受けるべき?
→一括査定を受けるのはキツイだろうか?

■買取価格が予想より安かった場合
→そのまま売却する?
→もう1社査定を受けておく?

■買取価格が予想より高かった場合
→そのまま売却する?
→もう少し他を見てみる?

こんな具合に、事前に大まかな買取価格が分かっていれば

何社から査定を受けるべきなのか計画も立てやすいと思います。

個人ごとに時給や日当の考え方は違うと思いますので、あなたが損をしない活動量を考えてみましょう。

ちなみに出張買取をしてもらう場合は、1社から査定を受ける平均時間が1時間程度と思っておくと良いです。

最後に

さて、いかがでしたか?

この記事を読まれた方の中には、心当たりがある人も少なくないと思います。

なぜなら、大半の人は、今回紹介したような売り方をしてしまって損をしているからです。

ホントにちょっと確認するだけで、自分の立ち位置を把握できるので、事前査定はもはや必須だと思います。

もちろん何を言っても受け入れられない人もいるでしょうし、

信者は夢を見せられているので何を言ってもムダですからね。

ただ、合理的で現実的な思考ができる人は、事前査定をしておきましょう。

最低限、絶対に損することはありませんからね。

店名回答方法相場精度所要時間
バイク王電話10分〜20分
バイクランド電話 or ウェブ1分〜20分
バイクワンウェブ1分〜3分
バイクボーイウェブ1分〜3分

バイク王

相場精度:★★★★★
所要時間:10分〜20分

バイク王は業界を代表する有名店です。

誰もが「バイクを売るならゴー!バイク王ー!」のCMを見たり聞いたりしたことがあるのではないでしょうか。

2015年までは、業界内でも中古バイクの買取を独占していた、超名門ですね。

他社が中古バイクの買取事業に参加してきたこともあり

事前査定を通じてより価値のあるバイクの買取に注力するようになりました。

その結果、今ではバイク王の事前査定サービス「無料(お試し)査定」は業界でもピカイチの精度です。

大まかな買取価格、買取相場、買取上限額を教えてもらえます。

バイク王にとっても、売り手にとっても価値のあるバイクの取引をすることに注力しています。

原付〜大型まで、標準〜カスタム、不動車まで全てが買取対象です。

バイク王公式サイト

https://www.8190.jp

バイクランド

相場精度:★★★★☆
所要時間:1分〜20分

バイクランドは業界No2の実力店です。

事前査定サービスは「電話サービス」と「ウェブ検索サービス」の2種類があります。

中古バイクの買取業者の中では珍しい、バイク王と同様に電話による買取サービスを採用しています。

電話での事前査定は、バイクの詳細情報を伝えられるため、その分相場回答の精度が高まります。

正確な情報を把握するにはもってこいのサービスなので

できるだけ電話サービスをオススメしています。

バイクランド公式サイト

www.bike-kaitori.com

バイクワン

相場精度:★★★☆☆
所要時間:1分〜3分

バイクワンも今業界でもっとも勢いのある買取業者です。

事前査定は「ウェブ検索サービス」のみですが

実際の査定を受けるときには、是非視野に入れておきたい優秀店舗です。

バイクワンも旧型〜新車まで、標準〜カスタム〜不動車まで

全てのバイクを大々的に買取対象にしているショップですね。

今バイクワンは中古バイク買取のトップを狙っており

高価買取=バイクワン」というイメージを世間に持ってもらうため、査定を頑張ってくれる動きが強くなっています。

もし査定を受けるなら、是非視野に入れておきたいサービスですね。

バイクワン公式サイト

https://www.bikeone.jp

バイクボーイ

相場精度:★★★☆☆
所要時間:1分〜3分

バイクボーイの事前査定は「ウェブ検索サービス」です。

ウェブ検索だからと言っても、侮ってはいけませんよ?

例えば店舗ごとに強化買取車種は、その都度変わってきます。

それはタイミングのよります。

だから、あなたがバイクを売ろうと思ったときに分母を多く抑えておくことが大切なんです。

なるべく多くの店舗で、自分のバイクの価値を確認しておけば

その内買取を強化しているケースにも当たる場合があります。

狙ってできることじゃないので、しっかりチェックしておきましょう。

バイクボーイ公式サイト

https://www.bikeboy.jp

4つあると、どのサービスを使おうか悩んでしまうかもしれませんが、できるだけ事前査定は全部使いましょう。

1店舗だけの査定額を信じるのは正直ナンセンスです。

事前査定は、ある程度正確な価格情報を、手軽に素早く把握できるのが最大の利点ですからね。

スキマ時間を使って十分に確認できますし、全部使っても所要時間は1時間以内で収まりますから。

最悪でも、ネット上に溢れているウソの情報だけは御免被りたいですね。

大切なのは、論より証拠です。

あなたのビーノが少しでも高く売れると幸いです。

-原付買取, ヤマハ バイク買取

Copyright© BKB , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.