トゥデイはホンダが2002年〜2007年に初代を、2007年〜2016年までに2台目を作っていたスクーター型の原付です。
今は国外での生産がされており、日本仕様は販売が終了しています。
トゥデイは老略男女幅広い世代から注目を受けていた人気車種で、今も中古市場では人気を集めている車種ですね。
ただ売り手にとっては、玉数が多く希少性がないので、査定では安く買い叩かれがちな車種とも言えます。
今回はトゥデイの買取価格を把握して相場以上で売るために必要な立ち回りの話をしていきます。
中古の原付を売るときの考え方
まず原付を売るときには「効率的に」「あらかじめ買取価格を把握する」というプロセスを確実に踏んでおくことが重要です。
このブログで何度もお伝えしている話ですが
バイク王の「無料査定」のように、電話だけで買取価格の上限や相場感を教えてくれるサービスを使いましょう。
原付は定価が安めで中古市場にも多く普及しているので
効率的に行動していかないと、労力対効果に見合わないことが多いです。
中古バイクの売買をしている大手企業で、信ぴょう性のある相場感を知っておくことが大切です。
ちなみに私は、近所の中古バイク屋などをはじめ、店頭に持ち込んで査定してもらうことをオススメしていません。
その理由は「労力対効果」や「需要・ニーズ」の問題があるからです。
下記の記事を参考にして下さいませ。
中古の原付を売るときに注意すること
繰り返しになりますが、トゥデイをはじめとした原付は中古車としての玉数がとても多く
業者側もメチャクチャ力を入れて買取をしてくれる車種ではありません。
だからこそ私たち売り手は
「需要・ニーズのあるお店をピンポイントで探したい」「効率的に立ち回る必要がある」のです。
正しい相場の把握
正しい相場の把握はできていますか?
今はネットの買取実績や相場を掲載しているサイトも多いのですが、そんなモノを信じていると痛い目に合います。
ネットには「選りすぐりの良い事例」だったり「リアルタイムではない情報」が公開されていることが殆どです。
ネット上に落ちている価格帯を鵜呑みの信じていると、当てが外れてしまう場合が殆どなんですよね。
ものの10分とかで済みますし、スキマ時間を使ってまずは業者に直接買取価格を教えてもらっておきましょう。
活動に費やす時間や労力は出来るだけ省く
高く売りたい一心で、比較する意味を込めて、3件の店に査定をしてもらうとしましょう。
このときに極力無駄を省くことを意識しなくてはいけません。
目先の金額だけに振り回されて、蓋を開けてみたら、活動コストの方が大きくなってしまっていたんじゃ中坊と同じです。
たとえば、トゥデイを高く売るために、3店舗の店へ持ち込みをしてたとしましょう。
確かに3社分の比較はできると思いますが
「自宅からショップまでの往復移動時間」「査定までの待ち時間」「査定中の待ち時間」が発生しますよね?
トゥデイを2〜3万円高く売るために、これだけの時間を消耗するくらいなら
働いていた方が良いんじゃないか?って思う人もいると思います。
でも出張買取を使えば
あなたの自宅で査定をしてくれるのなら、そういった無駄な時間を省くことが出来ますよね?
複数社査定を受けるときにも同時が良い
出張買取をしてもらう時も、1社ごとに予定を組んでいると、負担も大きいです。
たとえば一括査定を申し込んだ時とかに
2〜3社同時に同じ時間帯で査定をしてもらうように調整すれば
通常の1軒分の査定時間で複数社分の査定を受けれたことになりますよね。
そりゃそれぞれ別の時間に査定をしてくるようだと、とても時間が勿体無く思うかもしれません。
でも、同時刻に他店と混同で査定OKと言ってくれる店舗なら、労力対効果もグンと良くなります。
スケジュールが合わなかったり、そういった依頼を受けてくれない業者は丁寧にお断りするのも手です。
分母を抑えることで得られるメリット
なるべく複数の店に確認する・・・つまり分母を抑えた方が確実に高く売れます。
当たり前ですけど、各店舗ごとに営業ノルマを持っていますし、トゥデイを欲しいという気持ちにも温度差があるわけですよ。
どれだけ良い口コミがある店でも、毎回あなたのトゥデイを同じように高く買い取ってくれる訳がないんです。
その店にとって、在庫が圧迫していたり、トゥデイの売れ行きが微妙だったら無駄に高値の見積もりを出してくれませんよね?
だからこそ「今はどこが高く買い取ってくれるのか?」を知るために分母を抑えることが大切なんです。
特に分母を抑える際に、競合店が集まる一括査定を使うのがオススメです。
一括査定の本来のメリットは、単純な各社の比較をするだけじゃありません。
一括査定=ライバル企業がいることを前提にした査定依頼なので
あなたのトゥデイを欲しがるお店が多く集まれば、価格競争になりやすいんです。
・他の店に渡ってしまわないように限度いっぱいの金額を提示しなきゃ!
・本当は5万円に抑えたいけど、目一杯の8万円を提示しよう!
業者をこういった心理にさせるには、良質な一括査定を使うと良いです。
一括査定が「嫌だ!メンドクサイ!直接2〜3店舗に申し込む」と思う人も
いやらしくない範囲で、他の店にも査定してもらってるかのような雰囲気は出しておきましょう。
バイク王よりも高く買取りますアピールをしている業者はオイシイ
ちょっと余談的なことを書きます。
あまり労力をかけ過ぎるのはオススメしていないのですが、一応説明しておきたいことがあります。
みなさんの知っているバイク王は、今まで業界をダントツで独占していたのですが
最近では他の店も「バイク王よりも高く買い取ります」というアピールをしているところが増えてきました。
そういったお店は大体がバイク王と後出しジャンケンをしておき、それよりも高い金額を支払ってくれるという形ですね。
まあ個人的にはガチンコ勝負をしていない分、誠実さの欠片もありませんが
背に腹はかえられぬ・・・という事で
バイク王で「無料見積」をしてもらった後に、そういった告知をしているショップへ査定してもらうのも手です。
最後に
最後にアドバイスをするなら、事前にどこまで行動するかを決めた上で行動すると良いです。
いや、別に取り敢えず以前に買取価格を教えてもらえるサービスを使ってもらっても良いんですけどね。
買取は最初こそ、お店選びやら、相場を調べたりやらで一生懸命な人は多いんですけど
進めていくうちにメンドクサイと感じるようになってくるからです。
つまり最初の1店舗に実際の査定を受けたら、90パーセント以上の人は、その店で売却してしまいます。
ちなみにやってみれば分かりますけど、これは人間の生理現象です。
あなたが納得していれば十分それでも良いのですが、買取価格に納得していない場合は後悔して欲しくない訳ですよ。
・どうせ他の店に出しても大差ないんだろ?
・安くてもいいや!解放されたい!売ろう!
だからこそ、あらかじめ実際の査定を受けるかどうかは置いておいて、
電話だけでもいいから、買取価格の目安を2〜3店くらいには聞いておいて欲しい訳ですね。
あなたのトゥデイが少しでもいい条件で引き取って貰えると良いですね。
どうせ売るなら高く売りたいですもんね。
これから少しだけ頑張ってください!