原付買取 ホンダ バイク買取

タクトベーシックを売るなら買取の効率面を考えて査定してもらう

投稿日:

今回はタクトベーシックの買取についての話です。

以前に「タクトの買取|原付こそ売るときに注意が必要」という記事を書きましたが、タクトベーシックでの根本的に同じ考え方をします。

ただ、今回はもう少しユーザーと買取業者の心理を深堀して、買取で気をつけて欲しいポイントをお話ししていきたいと思います。

人間は目に見える情報がこの世の全てなので、知らないだけでも実は損をしていることがあります。

逆に情報操作されていることも多いので、フラットな立ち位置から、あなたのライフスタイルにあった売り方をしていきましょう。

 結論とおさらい

タクトをはじめ、原付って元々の販売価格が安めになっているので、質の高い買取業者にピンポイントで引き取って欲しいわけですよね。

あまり買取の活動に時間や労力を費やしすぎると、その活動したコストが負担になってしまうことさえあります。

という背景から、タクトを売るときにもご紹介したのですが、オススメの買取サービスは「バイク王」や「バイクブロスの一括査定」を使うことです。

両サービスとも全国対応(出張買取)&完全無料なのですが、特徴としては以下の通りです。

バイク王の買取サービス

  • 大型優良店で高水準の買取を実施
  • 全国対応の出張買取サービス
  • サービス利用は完全無料
  • どんなバイクでも買取かの意
  • 査定不要で買取価格を教えてくれる無料見積を実施

とりあえずバイク王は使っておくべき業者の1つです。

少なくとも今現在ではバイク買取の第一人者的な確固たる地位を築いており、査定なしで買取価格の上限(だいたいこのくらいのきんがくになるはずだよ?・・・という相場感)を教えてくれるので

時間がない人」「安定した価格で売りたい人」「他者との比較金額を知りたい」など、あらゆるニーズを持った人に共通でオススメできるバランスの良すぎる業者です。

ポイント

全国対応したネットの総合窓口で聞くことが大切。

【重要】バイク王のネット買取と店頭買取では何が違うのか?


バイクブロスの買取サービス

  • 大型店舗が一斉に参加した一括査定
  • 全国対応の出張買取サービス
  • サービス利用完全無料
  • 不動車・車検切れでも買取可能

なるべく高値で売りたい」「1社だけの査定額では不安」「比較した上で売りたい」という場合は、バイクブロスの一括査定を使うのがオススメです。

ブロスはバイクの買い取りをしている大手が一斉に集まった一括査定で、価格競争に発展しやすいです。

一括査定は一度の申し込みをすれば、「タクトベーシックの状態」「住んでいる地域」などを考慮した上で買取を希望する複数の業者へ一斉に査定依頼をできるサービスです。

一括査定の魅力は、単純な各社の査定価格を比較するだけではなく、価格競争に発展させやすくなることですね。

ポイント

バイクブロスの一括査定を使って価格競争に発展させよう

 買取相場の把握について

今はインターネットが普及した為、タクトベーシックの買取価格や買取相場を公開しているサイトもあります。

でも、そのサイトに掲載されている情報を鵜呑みにしてはいけませんよ?

そういったサイトの多くは下記のような特徴があります。

・数カ月以上、情報が更新されていない
・いつ書いた記事か分からない
・記事タイトルや記事更新日だけ更新されている
・年式や走行距離をはじめとしたバイクの状態が加味されていない
・いつ〜いつの期間に、どこの店舗で買取した実績か公開しない(物理的に出来ない)

結局、大切なのは論より証拠!!

という事で、どこの誰が書いたかも分からないサイトの情報を信じていると、アテが外れたり、たま〜に変な業者へ誘導されることがあります。

結果的に損をするケースもあるので注意が必要です。

 売るときの計画を立る

だからこそ、あなたがタクトベーシックを売るときには程々に計画を立てることをオススメします。

中古車というのは厳密に言えば一品一様なんですよ。

年式」「走行距離」「ボデイの色」などをはじめとして状態は様々です。

ただ原付ということもあって、そもそもの金額が高くはないので、時間や労力ばかりをかけ過ぎると活動に費やしたコストの方が高くなってしまいます。

いわゆる買取価格よりも、活動の労力の方が大きくなっては意味がありませんからね。

それならバイクを売ることよりも、普通に働いた方が良いかもしれません。

なので、あなたのタクトベーシックが「いくらでうれそうか?」を把握した上で

複数のお店にも査定依頼をかけるのか、1社だけで終わらせるのか判断が必要なところです。

買取は時間をかける分だけ面倒に思えてくる

最初は誰もが「高く売ってやろう!」と意気込んで、どのお店に査定をしてもらうのかを探します。

そして一通り情報収集し終わったあとに、「この店だ!」と思う1店舗に査定をしてもらうことをする人が多いでしょう。

ただ、その1社から査定の結果を受け取る頃になると、もう気持ちが萎えてきて、これ以上査定をしてもらうのが面倒に思えてきます。

もちろん人によっては、2社〜3社と査定に出す人もいます。

そういった人は「自分のタクトベーシックは高く売れる」と踏んでいたり、「1社だけでは不安」と思っている合理的で現実的な思考の持ち主さんだと思います。

しかし、それでも途中からは面倒に思えてくるものなんですよ。買取は。

そういったユーザの心理を買取業者も把握している為

当店は買取価格に絶対の自信があります!」とか「地域No1を目指しています!」みたいな売り手の射幸心を煽るようなアピールをしています。

買取業者からすれば、自分の店に1番最初に持ってきて欲しい訳ですし、高値という言葉の定義は人それぞれ違います

だから本当に高く買い取ってくれるかどうかは別問題です。

タクトベーシックを売るときはバランス感が大切

さて、ここまで説明すればピンと来る人も多いと思いますが、タクトベーシックを売るときにはバランス感がとても大切です。

高く売りには分母を抑えるべきだけど、分母を抑える為の労力が大きいほどコスト面では損をしてしまう。

なので例えば

①バイク王で査定を受けずに買取価格を教えてもらえる
「無料査定」を使いどれくらいの金額になりそうかを把握
→高ければ複数の店にも査定依頼することを視野に入れる
→安そうならバイク王に売るか、別の店を探
②一括査定を受けるなら同時に2〜3社混合で査定してもらう

→あなたの拘束時間を減らす
→対応できない店はお断りする

みたいなことを行うかどうか考えていくのが重要になってきます。

もちろん②なんかは苦手に思う人もいると思いますが

そもそも一括査定であれば、前提が競合店がいることを前提にしていますし、「あくまでも、この日時で査定に来てくれる業者さんだけお願いします」というスタンスをこちらが作っておく訳です。

最後に

いかがでしたか?

タクトベーシックは国内でも最も普及している原付ですから、効率を考えながらメリットのある買取を目指しましょう。

この記事が少しでもあなたの手助けになれば幸いです。

-原付買取, ホンダ バイク買取

Copyright© BKB , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.