バイク王の買取総合窓口
【著者オススメの査定サービス】
全国対応しているオンライン窓口の「お試し無料査定(電話査定)」がオススメ!
🔖バイク王の無料査定はこちら!
関連記事:バイク王の「お試し無料査定」の使い方
関連記事:バイクのオンライン査定一覧と注意点
愛車を売るときに誰もが買取相場をしらべると思います。
そりゃ気になりますよね。
自分のバイクを売却したときの値段が気にならない訳ありません。
今はほとんどの人がネットで「バイク 買取相場」とか「バイク 売る 相場」「車種名 買取相場」で調べると思います。
しかし、ここには落とし穴があるんです。
それはネットに書かれていることが必ずしも正しいとは限らないんです。
むしろネットの買取相場は、ほぼ100パーセン実際の金額と大きく違ってきます。
今回はそんな「情報弱者がやりがちな間違ったバイク買取相場の確認方法」についてお話をしていきます。
こんな方におすすめ
- 買取相場の確認方法は何がオススメ?
- 間違った買取相場の調べ方とは?
- 買取で損をしないようにするには?
- どんな情報に騙されやすいのか?
- 高く売るためには何をすれば良い?
中古バイクの買取事情に詳しくない方は、綺麗なサイトとかの公開する金額を鵜呑みにしがちです。
ちょっと言い方は悪いかもしれませんが、今は情報弱者が食い物にされる時代です。
根本的なところから話すと、私の知る限り、リアルタイムの買取相場が公開されているウェブサイトはありません。
ネットの情報はほとんどが「ひと昔前の相場」や「ウソの相場」「1番良い条件で引き取った際の相場」が掲載されているウェブサイトばかりです。
ならバイクの買取相場を知りたいときに、どうすれば良いのか?
その答えは電話査定を受けたり、実際に本当に査定を受けるしかないんです。
ユーザー心理ってこんな感じ
まずは買取相場の確認をするところから、実際に査定まで受けて失敗をしちゃう人の動き方の特徴をお話しします。
それはザックリと下記のような流れですね。
①どこか良い買取サービスはないかな?
↓
②おっ、ここのサイトはかなり値段が高そうだ!
↓
③色々ネットで調べてみたけど、あまり悪い口コミもなさそうだし、ここに決めよう
↓
④査定を受けてみたけど、全然ネットの買取相場とは違ったな
↓
⑤俺のバイクには価値がないのかもしれないな
↓
⑥他の業者に聞いてみても、この金額と大差ないだろう
↓
⑦もういいや、疲れたしメンドクサイから、ここに売却しよう
このように1社だけで査定を終わらせるユーザーさんは滅茶苦茶多いです。
まず単純に比較するだけでも、2倍以上価格差がでることの方が多いですからね。
では具体的にどうすれば、正確な買取相場を把握し、高く売ることができるかを見ていきましょう。
買取相場の確認方法や正しい査定への取組み方
まずは下記をご覧ください。
バイクの買取相場を確認するときや、買取査定で損をしないため下記を注意してください。
どうすれば良いのか?
●電話査定サービスを使う
●個人サイトの査定表はウソばかり
●バイクのオススメな売却手順
●一括査定サービスの罠に注意
●買取価格はお店やタイミングで変わる
●バイク買取業者の口コミ評判について
では、これらの要素を1つずつ解説していきたいと思います。
この記事を探し当てた人、ネットでバイクの買取相場を調べている人というのは、ほとんどバイクの買取事情に詳しくない人だと思います。
先入観や誤った理解をしたまま、安直に査定をするのはとても危険です。
電話査定サービスを使う
今は電話をして、バイクの情報を伝えることで「大まかな買取価格」「買取相場」を教えてもらえる無料サービスがあることをご存知でしょうか?
買取相場を調べると大抵は「車種」「年式」「走行距離」「ボディの色」くらいの情報をもとに金額が算出されています。
でも、たったこれだけの要素では、まともな金額を算出することは不可能です。
例えば電話で査定を受けると以下の項目を聞かれることがあります。
電話査定で聞かれること
◇メーカー
◇車種
◇年式
◇走行距離
◇ボディの色
◇カスタム/改造の有無
◇傷や凹みの有無
◇色あせやサビの有無
◇エンジンに異音がないか
◇おかしいと思う所ないか?
◇動くか?(不動車でないか)
◇事故や水没などはないか?
◇売却予定時期はいつか?
◇車検の期限は残っているか?(250cc以上)
◇氏名
◇電話番号
◇生年月日(未成年かどうか)
◇住んでいる都道府県と市区町村(詳細不要)
もちろん、コレを全部聞かれるワケじゃありませんよ?
1/3くらいの事がこの中から質問される感じです。
これを見るとわかるように、たかだか年式や車種、走行距離、ボディの色くらいで適切な買取相場を算出なんてできません。
電話で詳しい状態を伝えられるからこそ、ある程度信ぴょう性のある金額を知ることができます。
でも電話査定をするときにも、1社の言うことをそのまま信じるのは危険です。
出来るだけ多くのところへ確認をするようにしましょう。
個人サイトの査定表はウソばかり◯
ちなみに今は買取業者以外の個人が運営しているウェブサイトやブログでも、バイクの買取相場を公開していることがあります。
そういった企業以外がつくっているブログなどの買取相場って、やたらと高めの金額になっているんですよね。。。
こういった個人ブログほど、ウソの情報を扱っていることが多いです。
ネットはウソばかり
・買い取った店名を公開してない
・いつ買取った金額か分からない
・いつ掲載した買取相場か分からない
・バイクの詳細の状態が分からない
・情報のソース元が分からない
個人ブログや買取業者と関係ないサイトには、上記のような特徴があります。
でも私たち読者にとっては、そこに書かれている金額が魅力的なので、信じたくなる気持ちも分からなくはありません。
人は誰でも、自分にとって都合の良い情報を信じたくなります。
例えば「信頼度は高いけど安い金額を公開しているサイト」よりも「ウソか本当か分からないけど高い金額を公開しているサイト」を信じることの方が圧倒的に多いんです。
これは人間の嵯峨(さが)なので仕方ないことかもしれません。
でも念のために、他の買取業者に目を向けて、相場を確認すればいいじゃないですか。
電話査定なら、スキマ時間を使って相場のチェックができるわけですから、やっておいて損はしませんよ?
個人ブログが公開している金額を見る分には問題ありません。
しかし、それを鵜呑みにしていると、現実とのギャップを知ったときに落胆してしまうんですよね。
ネットには30万円と書かれていた
↓
その情報を信じて、そのサイトが紹介する査定サービスに申し込む
↓
30万円とはかけ離れた安値を提示される
↓
あまりにの安さに希望を失い落胆する
↓
そのまま売却する(投げやりな気持ちになっている)
といった感じで売却しちゃうひとは多いです。
そういったひとは知らないうちに損をしているでしょう。
買取業者や査定士によって買取価格は2倍以上違うことなんてザラにあります。
そもそも、ネットに公開された買取相場を信じること自体がナンセンスです。
本当に信じれるのは、実際に査定を受けた上で提示される買取価格です。
それも必ず比較することが必要なので、どれだけ最低でも2社には査定をしてもらいましょう。
バイクのオススメな売却手順◯
具体的に私がオススメしている売却手順をお話ししますね。
オススメは同日中に3社から査定を受けて、1番高値を出してくれたところに売ることです。
もし同日中に査定を受けるのが難しいようなら、2日以内など、連日に対応するようにしましょう。
1日3社から査定を受ける・・・と聞くと、大変に感じるかもしれません。
でも出張買取をすれば、1社あたり1時間くらいなので、全然ハードルとしては高くないです。
まずは下記をご覧ください。
同日中3社から査定を受ける
●相場変動の影響を受けない
→中古バイクの相場は1ヶ月単位で下がる
→タイミングが悪いと今週と来週で変わる
→早めに売却した方が高く売れる
●期限付きの価格交渉されても対応できる
→業者は期限付きの査定額を提示してくる事も
→業者の交渉が嘘か本当か分からない
→だから同日中に比較しておき高い店に売る
●価格競争力が増す
→1社だけだとピンハネされることもある
→2社でもドングリの背比べになる事がある
→3〜4社で価格競争に発展
上記の理由から、同日中に3社から査定を受けることをオススメしています。
ちなみに単純に3社を比較するのも悪くありません。
しかし、もっと効果的に査定をしてもらうために、各買取業者には「今日オタクを入れて3社から査定を受けます。で、高いとこに売ります」と告知しておくことが重要です。
つまり、ライバル企業がいるので
「私のバイクを本当に欲しいと思うなら、しっかりした金額を提示してね?じゃないと他者にもってかれるよ?」
・・・という旨が、伝わるような言い方をするが良いです。
1番良いのは、同日同時刻に2〜3社をいっぺんに呼んで、オークション形式で買取をさせることです。
気まずく感じて、なかなかやる人は少ないですけど、本当に買取価格が跳ね上がります。
まぁ最低限やってほしいのは、とりあえず短期間内にしっかりと他者同士を比較をしてください。
ちなみにネットで嘘か本当か分からない(実際にはデタラメばかり)相場を調べるよりも、サクッと効率的に査定を受けるほうが現実的な金額を把握できます。
一括査定サービスの罠に注意◯
ちなみに適当な相場を公開している糞なブログサイトでは、ほとんどが一括査定サービスを勧めていると相場が決まっています笑笑
まず結論からいうと、一括査定はオススメできません。
なぜなら労力対効果に見合わないくらい大変で時間がかかるからですね。
よく「30秒であなたのバイクの相場をチェック」的な文言で一括査定の申し込みへ誘導しているところもあるので気をつけましょう。
ホント基地外か!と思うくらい、一括査定に申し込むと鬼電が続きます。
そもそも買取査定は3〜4社から受ければ十分で、それ以上の業者から査定を受けてもメリットがないんですよね。
むしろダラダラやっていると、相場が下がったりしますし、ムダな時間や労力を投資していることになります。
一見、一括査定は複数の業者を比較して、価格競争に発展させるのに適しているサービスに思われるかもしれません。
でも時間がかかりますし、とても面倒です。
ちなみに1度でも一括査定を使ったことがあるひとで、2度目も利用しようとしている方を見たことがありません。
みんな口を揃えていうのは「もう2度と使わない」です。
買取価格、労力、時間などのバランスを考えた結果、使うに値しないってわけです。
どれだけ大変でも、買取価格の見返りが大きければ利用するひとはいますよ。
でも、そうではないから、2度と利用しないと言われるんです。
参考記事
買取価格はお店やタイミングで変わる◯
念を押して言っておきたいことは、買取価格や買取相場は、お店によって違うという点ですね。
そしてタイミング次第でも全然金額は変わってくるという点です。
買取価格は買取業者の査定基準によって、だいたいは決められていますが、経営状態が影響して変動するのが普通です。
つまるところ「ここの店に出しておけば大丈夫」とか、そんなことは絶対にありえません。
本当に圧倒的な差がつくくらい、他社よりも買取価格が高ければ、もっと噂になりますよ。
例えば自動車ならアップルのように、何年間も顧客満足度調査で1位を取るでしょう。
今のところバイクの買取業者はイタチごっこの状態です。
あるときはココが高いし、あるときはアソコが高い・・・という感じです。
買取業者ごとに還元率に対する査定基準は違うのと、その時の経営状態によって全然金額も変動します。
人から聞いた・・・とか、どこかのサイトで見た・・・という根拠で、その買取相場を真に受けていると損をしますよ?
常に買取相場は変動しているので当たり前ですが、それを知らないだけで大損です。
たしかに複数の業者に確認をとったり、査定を受けるのは面倒に感じるかもしれません。
でも出張買取サービスを使ったり、サクサク効率的に買取価格は高くなりますし、電話査定を利用すれば、すばやく相場を確認できます。
気にし過ぎたら負け|バイク買取業者の口コミや評判◯
めぼしいお店が見つかると、その店の口コミや評価を知りたくなりますよね。
悪い口コミや評価がないかを色々と調べるひとも多いんじゃないでしょうか?
でもあまりに悪い口コミはさておき、企業規模の大きい買取業者は、いい口コミも悪い口コミも両方あります。
突き詰めていくと、結局は買取に出してみないとどこの店がいいかはわかりません。
本当に分からないんですよ?
もし絶対的な買取業者だったり、店舗があるなら、私だって「比較しろ」とか「相見積もりを取るんだ」なんて、こんな回りくどい案内をしていません。
でも、これからの時代は効率よく比較していくことが重要です。
何が正しい情報なのか分からないのですから、真実を追求するためにも、比較することは必須です。
ちなみに価格競争の原理が働かなければ、金額は跳ね上がりません。
バイク王の参考記事
バイクランドの参考記事
バイクワンの参考記事
レッドバロンの参考記事
バイクBOONの参考記事
ここまでのまとめ
バイクの買取相場が知りたいなら、電話査定サービスを使うのが1番です。
今や電話査定はオンライン査定サービスの中でも、最も正確な買取相場を把握できる手段です。
特にまだ売るのが先になる場合や、とりあえず相場感を知りたいだけなら、電話査定を使っておきましょう。
バイクの状態を詳細に伝えられるからこそ、より正確で信ぴょう性のある金額を知ることができます。
逆にウェブだけで完結する「相場自動検索」や「個人ブログの査定表」とかは、現実味がなさすぎます。
中古バイクの価値については、まだ業界が発展途上なので、色々なところに聞いてみないとリアルな金額は把握できません。
中古バイクの相場は日々下がっている
どうして買取業者のウェブ相場が現実味がないものになっているか気になっている方もいると思いますので、一応解説しておきますね。
まず中古バイクの価値は日に日に下がっており、1ヶ月単位で目に見えて変動します。
頻繁に変動するバイクの価値を常に更新するのは、かなり大変ですからね。
ちなみに相場が下がる主な理由は、中古バイクの価値が下がらないと、新車が売れなくなるからですね。
業界として、新車が売れないことには、今後のメーカーの存続問題にも関わってきますので、やむを得ないこととなっています。
バイクを売ったあとの流れ
中古バイクは「業者オークションへ回される」か「買い取った店が直販する」かのどちらかです。
どちらに回されるかによって、査定や相場のメカニズムも分かってくると思いますので、簡単に把握しておきましょう。
いずれにせよ、私たち売り手が行うのは「ライバル企業が存在する前提で、同日中に複数社から査定を受ける」という事で変わりありません。
業者オークション
ちなみに売ったバイクの9割くらいは、業者オークションに流れていきます。
ほとんどのバイクは業者オークションでリスクなく売却できるので、業者も値段さえ合意できれば引き取ってくれます。
あとはどれだけ利益を還元してくれるかが、私たち売る側にとって重要となってきます。
業者オークションの特徴
・業者オークションは各都道府県ごとに開催されている
・バイクの状態によって国内と海外の再販ルートが分かれる
・どの業者も同じオークションの相場を見ている
・それなのに買取価格が業者ごとに違うのは還元率が異なる為
・業者が欲張って利益を得ようとするので買取価格が安くなる
あなた→業者がオークション転売→別業社が買取→次オーナー
販売
一方で店頭で直販される「販売」と呼ばれるルートに回ると高価買取が期待できます。
業者が買取ったバイクを、直接次のオーナーに転売することを販売と言います。
業者オークションとは違い、仲介業者が介入しないので、私たちへキャッシュバックできる金額の幅も大きくなります。
店頭販売の特徴
・販売は狙ってできるものではない
・販売に回るバイクには特徴がある
・仲介業者が介入しないためマージンがかからない
・店ごとに販売か業者オークションのどちらに回すか判断が違う
・販売に回されるバイクも比較しないと損をする
・在庫状況や経営状況によっても販売に回るかどうか変わる
あなた→業者が店頭販売→次オーナー
在庫状況
ちなみに販売は在庫を抱えることになるので、業者も買取には慎重です。
人気車種といえど、高過ぎたり、たまたま欲しい人が現れなかっただけで売れ残ってしまいますからね。
もちろん店頭販売できるバイクであっても、通常のオークションに回す値段で買取されれば、業者としてもリスクがありません。
つまるところ買取業者は査定をするときに不安を感じているものです。
そんな業者の心理を上回る射幸心を煽ることが重要です。
それが相見積もりを取ることです。
タラタラぬるい金額提示をしていると他社に渡ってしまうという不安感を煽るんです。
業者はワザワザ時間をかけて査定にやってきたのに、なにも収穫がないまま帰るのを嫌います。
それなら目一杯の金額を出してでも、自身の営業成績に反映させたいのが査定士の心理です。
経営状況
買取業者もいち企業なので、当然ノルマを持っています。
ノルマは年々右肩上がりになっており、簡単には達成できない目標値を設定されています。
そしてノルマを達成できるかどうかは、その業者の査定士にかかっているわけです。
日々経営するなかで、どうしても目標値と実績の差異は発生します。
そのときに業者は経営戦略を変えて、目標値を達成しようとします。
・通常よりも還元額を増やして買取成約率を高める?
・通常よりも還元額を減らして粗利を増やす?
どのように判断するかは、その業者の体質やその時の経営状況によっても変わるでしょう。
なので一概に「ここの業者へ査定してもらえばいい」なんて単純なものではありません。
常に業者の動きは変わります。
またバイクの買取相場もリアルタイムで変動しますので、各業者を比較することが重要です。
現代のバイク買取は、業界的にもレベルが均衡しています。
イタチごっこの状態なので、比較して価格競争に発展させることが重要なんです。
さいごに
いかがでしたか?
こんな感じでバイクの買取相場なんてものはリアルタイムで変動しているのが実態です。
バイクの買取事情、業界動向に詳しくない方、情報弱者は騙されるような感じで「相場を信じる」と同時にそのサイトで紹介している買取業者へ査定を申し込むでしょう。
別に業者自体がしっかりしていれば、査定を申し込んでも問題はありません。
重要なのは「買取相場の確認」でも「買取価格(査定を受ける)」でも、1社だけの金額を信じないことです。
逆に言えば、どの業者へ査定してもらうかよりも、物理的に比較・相見積もりをして競争させるように仕向けることの方が大切です。
でも、あまり時間をかけるとメンドクサイと感じるでしょうし大変ですよね。
なので効率よく査定を受けるために、出張買取サービスを取り入れるといいです。
出張買取なら査定してもらうのにも、1時間あれば済みます。
電話査定をしてもらい、いくらくらいになるか把握した上で、出張買取サービスに申し込むかどうかを判断すると良いですよ。
あなたのバイクがいい条件で引き取ってもらえれば幸いです。