バイク王の買取総合窓口
【著者オススメの査定サービス】
全国対応しているオンライン窓口の「お試し無料査定(電話査定)」がオススメ!
🔖バイク王の無料査定はこちら!
関連記事:バイク王の「お試し無料査定」の使い方
関連記事:バイクのオンライン査定一覧と注意点
バイクを売るときに「どの業者を選ぼうか?」や「ここの店って実際には良いのかな?」という事が気になりますよね。
そりゃあ、誰だって最短でベストな答えをしりたいわけです。
気にするな!って方がムリって話ですよね。
でも1つだけ注意して欲しいこと、知って欲しいことがあります。
それは買取価格は比較する・相見積もりを取ることで、はじめて跳ね上がるという点です。
今回はそんな、バイク買取業者の口コミや評判を気にしすぎな人はヤバイ6つの理由についてのお話です。
知っていますか?
- どんな業者も理由なく限界の金額を提示しません
- 比較して価格競争に発展するから高値を提示します
- 業者も日々経営する中で、買取の基準が変わってきます
- ここの店に出せば間違えない的なモノはありません
- 業者ごとに良い口コミも悪い口コミもあります
- どこに出すべきか決まってないから色々な評判が出ます
大切なのは論より証拠!
あなた自身の目で、どこが1番高いかを確認するようにしましょう。
私がオススメしている売却手順は「同日中に3社から査定を受けて、1番高いとこに売る」というものです。
1日3社から査定を受けるのは大変に思うかもしれませんが、出張買取を取り入れれば案外ラクに実現できます。
もしそれでも時間がキツイなら、今日と明日・・・のように連日を使って対処すれば良いです。
大切なのは「しっかり比較すること」と「あなた自身が納得した上で売却すること」です。
バイク買取業者の口コミや評判を気にしすぎる人が失敗する6の理由
では、そろそろ本題に入りましょうか。
なぜ買取業者の口コミや評判を気にしすぎるのが危険なのか、その理由を6つ見ていきましょう。
まずは下記のサマリー(まとめ)をご覧ください。
口コミ/評判を鵜呑みにするな
①査定を受けないと金額は分からない
②各業者ごとに買取の基準が異なる
③買取の基準は日々経営するなかで変わる
④色々な口コミを見ると毎回優劣が違う
⑤あなたの売りたいバイクは唯一無二のもの
⑥買取価格は比較することでアップする
上記の理由があるからこそ、買取業者の口コミや評判を鵜呑みにすることが危険なんです。
バイクの買取業者の特性や、業界(バイク買取)の傾向を知っていれば、おのずと取るべき行動も分かってくると思います。
では1つずつ見ていきましょう。
①査定を受けないと金額の高い・安いは分からない
そもそも買取の金額が「高いか?」「安いか?」は実際に査定を受けてみないと判断できません。
よく買取業者のランキングサイトを見かけますが、まったく参考になりません。
各地域ごとに買取業者の査定士は異なります。
たとえば同じ看板を背負ったお店でも、東京、大阪、名古屋では対応する査定士もまったく違うんです。
特に店舗へ持ち込みで査定をしてもらう場合は、各店舗ごとに査定の基準が違います。
そりゃそうですよね!
各店舗ごとに経営が独立しているんですから、同じ看板を背負ったA店とB店を比べても見た目上は同じ企業かもしれませんが、内部的には全くの別会社のようなものです。
採算のノルマや達成状況も全く違うので、当たり前っちゃ当たり前ですけど、分からない人が多いんです。
②各業者ごとに買取の基準が異なる
ちなみにお店が変われば・・・査定士が変われば・・・買取の基準は異なります。
買取の基準とは、以下のようなイメージです。
店舗ごとに買取基準が異なる
A店=粗利25パーセントを取ろう
→販売価格はいくらになるバイクか?
→そのうち25%を利益にしよう
B店=車種ごとに利益を固定で取ろう
→原付は3万円の利益
→小型二種は5万円の利益
→中型は10万円の利益
→大型は20万円の利益
※実際には特定車種を除き何cc〜何ccは・・・という仕分けで細かく金額を決めている
このように企業によって、社内で定められた利益率が決まっていて、その基準をベースに提示額が出されます。
こういった話をすると「なら条件がいいところへ毎回みんな査定をしてもらえばいいんじゃないの?」って思う人もいるかもしれません。
でもそれてばダメなんです。通用しないんです。
では「この店に出せばいい」的な考え方がダメな理由を説明していきますね!
③買取の基準は日々経営するなかで変わる
買取業者もいち企業なので、ノルマを持っています。
日々経営をしてしていくなかで、利益の達成状況は目標値と実績値で差が出てきますよね。
たいはんの企業は簡単に達成できるような目標値を設定してはいません。
結構達成困難なノルマを設定していることが普通です。
つまり査定士は、常日頃からシビアに買取価格を提示してきます。
こういった状況下で、やっぱりノルマ達成状況を加味しながら、計画とか経営戦略を見直していくわけです。
当然企業によって「買取価格をアップして、買取成約率を上げる」とか「買取価格を下げて粗利を多くとる」などの事業戦略は変わりますし、そのときの状況次第で全然方針は違います。
ここまで説明をすれば「この業者に査定をしてもらえば大丈夫!」なんてデタラメなオカルトに振り回されることもないんじゃないでしょうか?
世の中にはおめでたく勘違いしている人もいますが、買取業者は「なるべく安く仕入れて、高く転売したい」と本音では思っています。
金額が「高い」とか「安い」というのは個人ごとの感性に委ねられるため、誤差はあるものの、必要もなく目一杯の金額を提示してくるところはありません。
相手(買取業者)はビジネスであなたのバイク買取をしようとしていますから、慈善活動ではありません。
極端な言い方をするならば、利益は取れるうちにとっておこうと考えるのが普通です。
④色々な口コミを見ると毎回優劣が違う
買取業者ごとの口コミや評価を追っていくと、良くも悪くも全然違います。
例えばバイク王でも、レッドバロンでも、口コミや評判を見ていると、良いことを言っている人も悪いことを言っているひとも両方おます。
その他、どの買取業者の口コミや評判を見てみると優劣は異なります。
口コミや評判をまとめている記事がありますので、今気になっている買取業者があるひとは確認しておきましょう。
●バイク王
●バイクランド
●バイクワン
●バイクBOON
●レッドバロン
●一括査定
これら上記の口コミ評判をまとめた記事は信ぴょう性のあるツイートをベースにしています。
よく、どこの誰が言っていたのか嘘か本当かもわからない口コミ評判がネット上にアップされていますが、そんなものは信じるに値しませんよね。
⑤あなたの売りたいバイクは唯一無二のもの
最近ではバイク買取のランキングサイトなどが数多く存在します。
でもそういったサイトは、何を根拠にココがいいとか、アソコがダメとか言ってるんですかね?
あなたの売りたいバイクは状態も含めて唯一無二の存在です。
オススメしている根拠もロクに示唆できないサイトが多いですけど、適当なことしか言ってないので信ぴょう性がありません。
信ぴょう性がないのは、ウソ、でっち上げた事を書いているからです。
でも、世の中の8割以上は情報弱者なので、googleとかYahooの検索エンジンで調べてみて、上の方に出てきた情報を鵜呑みにするんですよね。
バイクを売りたいと一言で言っても、個人ごとに要望が違うと思います。
あなたはどんなニーズを持っていますかね?
バイクはどこに売れるのか?
まず自分自身がどのようなところにバイクを売ればいいのか探している人は、下記の記事を参考にしてみてください。
当たり前ですけど、この記事を含め、ネットは基本的に全国別々の都道府県に住む人が
バイクの買取でトラブルになること
バイクの買取をしてもらうときに、どういったトラブルになりやすいのかを知りたい方は以下の記事をご覧ください。
基本的にトラブルは立ち回り次第で回避できます。
参考記事
バイク買取のランキングサイトについて
バイクを買取してもらうときには、ネットで色々と調べ人が多いと思います。
最近のユーザーの傾向としては、いいな、と思ってもすぐにはその情報を信用せずに、他に悪い口コミや評判がないか?・・・や欠点がないのかを知りたがる人が多いです。
そういった人達の盲点が、それをネットのブログとかで確認すること自体ナンセンスです。
なぜなら大半のブログは情報操作されており、極端に悪い事件をピックアップしていません。
それをしたいなら、ツイートとか一般ユーザーの感想を調べるべきです。
参考記事
バイクの買取相場を知りたいなら
買取価格がいくらになるかは、実際に査定を受けてみないと知ることができません。
スマホが登場したことで、ネットがかなり普及していますが、その影響もあって買取相場を公開する企業や個人ブログ(買取業者とは関係ない)が増えました。
でも、その大半がウソの価格情報を公開しているので、もし知りたいなら電話査定で確認するといいです。
バイクを売る時期で悩んでいる方へ
バイクを売る時期は、間違いなく今すぐが良いです。
バイクの買取相場は1ヶ月単位で下がっていくからですね。
もちろん車種にもよりますが、ほとんどのバイクは、1ヶ月もあれば価値が低下するんです。
すぐにお金が必要な方へ
お金に困っていて、バイクを売ろうとしている人たちも多いはずです。
買取をしてもらった後に、何日か待たされると困る人もいるのではないでしょうか?
当日にすぐ現金化できるショップもあります。
どこにバイクを売るべきか知りたい人へ
そもそも、どこにバイクを売るべきかの判断ができていない方は、下記の記事を参考にしてみてください。
基本的に買取価格が高いことは大前提ですが、他にどういった要素を気にしながら買取査定をするべきかは、その人ごとに要望み違うと思います。
参考記事
⑥買取価格は比較することでアップする
そもそも買取価格は比較することでアップしますし、業者によって査定が数万円違うなんてザラにあります。
比較することの本質は、相見積もりをして価格競争に発展させることですね。
漠然と比較をするのではなく「今日オタクと、ほかにA店、B店を比較します。で、高いとこに売ります」くらいのことを査定してもらう全ての業者に告知します。
その上で査定をしてもらいましょう。
むしろ2社、3社を同日同時刻に集めて、査定をしてもらい、オークションぽく買取をさせると効果抜群ですよ?
最初3万円とかほざいてた業者が、最終的には16万出してきたという口コミもあるくらいです。
ここまで金額が違うと、かなり悪質に感じますが、価格競争させることを前提に査定をしてもらうかどうかで、全く査定結果は変わります。
●オススメの売る手順
最後にこの記事の冒頭でも話をした「口コミや評判を鵜呑みにせず比較して、価格競争に発展させる」ということについて、お話をしたいと思います。
まず下記をご覧ください。
同日中3社から査定を受ける
●相場変動の影響を受けない
→中古バイクの相場は1ヶ月単位で下がる
→タイミングが悪いと今週と来週で変わる
→早めに売却した方が高く売れる
●期限付きの価格交渉されても対応できる
→業者は期限付きの査定額を提示してくる事もある
→業者の交渉が嘘か本当か分からない
→だから同日中に比較しておき高い店に売る
●価格競争力が増す
→1社だけだとピンハネされることもある
→2社でもドングリの背比べになる事がある
→3〜4社で買取価格のバラツキも収まり競争に発展
すでに気になっている業者がある人もいるでしょうけど、とりあえず相場が下がらない期間内に、3社から査定を受けましょう。
上記のまとめにある理由から、あくまでも目安ですが、買取査定を受けるのは、1週間以内が望ましいです。
できるなら同日中、難しければ2日以内にめぼしい業者を比較して、もうさっさと売却することを決意した方がいいです。
あなたのバイクが少しでも良い条件で、引き取ってもらえれば幸いです。