ホンダ バイク買取

CB400SFの買取価格を高める5つのこと

投稿日:

1992年に初代がリリースされたCB400SF(シービー400スーパーフォー)は

ホンダの代表的なロングセラーとも呼べる、ネイキッドタイプのバイクです。

『NC31』から始まり、長年改良に改良をかけてVTEC SPECシリーズの『NC39』

VTEC REVOシリーズの『NC42』と続いている名作中の名作です。

ネイキッド好きなら、バイクを買う時に殆どの人が視野に入れるモデルではないでしょうか。

今回はそんなCB400SFシリーズの買取価格を高める5つのことについて、大切なポイントをお話ししていきたいと思います。

取り敢えず、皆さんが共通で考えているのは"高く売りたい"という事ですよね?

でも世の中の殆どの人は、そんな願望とは裏腹に、愛車を安値で手放してしまうケースも少なくありません。

一体どのような違いで高く売れる」か「安く売れるか」が変わってきているのでしょうか。

今回は、そんな誰もが多かれ少なかれ気にしている謎を解き明かしていきましょう。

1.事前の相場確認

まずは事前に相場を確認しているかどうか?、が買取で失敗しない為の重要なポイントです。

このサイトでは何度もお話ししていることですが

いきなり「一括査定に申し込むぞー!」とか「俺は○○店に売るんだ!

ということを何の根拠もなく行っていると失敗します。

売り方は自分のバイクにいくらくらいの価値があるのか、ある程度把握してから決めましょう。

事前相場の確認は下記の4社がオススメです。

全国対応&完全無料サービスですし、手軽で直ぐに買取相場を確認できます

店名回答方法相場精度所要時間
バイク王電話10分〜20分
バイクランド電話 or ウェブ1分〜20分
バイクワンウェブ1分〜3分
バイクボーイウェブ1分〜3分

4つあると迷ってしまう人がいるかもしれませんが、私のオススメは4つ全てに相場確認しておくことです。

というのも、買取価格はその都度変動しますし、経営状態や在庫状況などによって違います。

もしもCB400SFを強化買取をしているお店があれば

金額が跳ね上がることもありますので、分母は多く抑えておく方が良いです。

いずれの場合もスキマ時間を使って行えるレベルなので、気軽に確認できるのが利点ですね。

2.方針決め

CB400SFが「いくらで売れそうか?」「どれくらいの価値が付きそうか?

を把握しておくだけで、今後の立ち回りが分かってきますので

そこから、どのような売り方をするのか方針決めを行います。

例えば、事前査定を受けた結果、明らかに高そうなら2〜5日使って一括査定を受けてみても良いかもしれません。

逆にあまり買取価格が跳ねあがらなさそうであれば

事前査定を受けた中で高く引き取ってくれそうなお店だけに、査定をかけてみるのも良いかもしれません。

結局は、ある程度現実的な相場感(自分のバイクの価値)把握が出来ていないと方針なんて立てれません

バイクを高く売れる人って、ここら辺の本質が分かっている人は、ちゃんとお店選びが出来ています。

言われてみると当たり前のような事ですが、僕も師匠から教えてもらうまでは全然意識してなかった事ですね。

3.買取におけるユーザー心理を克服

買取をしていると、最初こそ「高く売るぞー!」という気持ちがありますが

長い時間買取査定に関する行動をしていると、だんだん気持ちが萎えてきます。

つまり買取が面倒くさく思えてくるって事ですね。

その結果

「もういいや!早く解放されたいから、ここで売ろう!」

「俺様が見つけた、この店で○○万円なら、他に売っても同じだな」

てな具合に、はやく買取が終わるような理由付けを自分自身で行っている人が多いんです。

このユーザー心理は生理現象(人間は、お腹がすくことや、眠くなるのと同じ次元)なので、仕方のないことかもしれません。

ただ、自分自身がそういった心境に陥ることを、事前に想定できているのかによって

今後の立ち回りが変わってきます。

4.買取業者の心理を知っている

ユーザーの買取心理を説明したついでに、買取業者側の心理状態にも触れておこうと思います。

買取業者の本音は、「なるべく安値で引き取って、高値で転売しよう」というものです。

どれだけネームバリューがあろうと、どんなお店であろうと例外なく、この考え方は共通しています。

理由は単純明快で、安く仕入れることができれば転売できたときの利益が大きくなりますし

万が一売れ残って、在庫になったとしてもマイナス収支を減らせるからです。

ただ勘違いしないで欲しいのは

お店やタイミングによって、どれだけ売り手に還元するのかは、そのお店ごとに違います

もちろん詐欺みたいな値段を提示してきたら「あの店はクソだ!」という悪評が広まってしまいますからね。

業者もやたらめったら安値を提示してくるわけではありません。

ここで言っているのは

本当は目一杯なら30万円出せるけど、他店と比較もされてないみせたいだし25万円提示しておこ

ってな感じの、軽いピンハネは日常茶飯事で起こっているという話です。

これってバイクの買取業界に詳しい人は、よく認識していることかもしれませんが

結構多くの人は、あまり知らないことかもしれないので、覚えておきましょう。

そのお店が本当に限度いっぱいの金額を提示してくれている訳ではありませんからね。

5.論より証拠

そして、今最も買取で失敗を招きやすい事例を紹介しておきます。

それはネットの買取価格を鵜呑みにする人です。

これまで話してきた1〜4のことは直感的に、なんとなく分かっている人も多いかもしれません。

ですが1番の落とし穴というのは、ネット上の買取価格を信じる事ですね。

スマホが普及したことで

インターネットを利用する人が爆発的に増えて、バイクの買取価格を検索する人も多くなりました。

そんな中で、買取相場を公開しているサイト側を見てみると、以下のような特徴があります。

・記事更新日だけを最近なのに数ヶ月前と内容が変わってない
・記事タイトルだけを最新版にしている
・何故かどこの店舗の買取実績か記載していない
・いつ〜いつの買取相場なのか明記されていない
・とりあえず一括査定に誘導していることが多い

最後に

いかがでしたか?

あなたは今回お話しした内容に、どれだけ当てはまっていましたか?

私も以前までは、今日お話しした内容をあまり考えずに査定してもらったり

そのまま売却してしまった事があります。

でも、現実的に話を1つずつ詰めていくと、買取の世界ってすごく奥が深いことを思い知らされます。

もちろん、そんなことは言われなくても分かっている人もいるのでしょうけど

私を含めて、買取で失敗をしちゃう人って多いんですよね。

事前に買取価格を把握して、計画的に行動をしていきましょう。

あなたのCB400SFが、少しでもいい条件で引き取ってもらえると幸いです。

-ホンダ バイク買取

Copyright© BKB , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.