ヤマハ バイク買取

ヤマハビーヴィズ|BW'S125の買取

投稿日:

ヤマハの初代BW'S(ビーヴィズ)125は、ヤマハのBW'Sシリーズのひとつです。

BW'S125自体は2008年に世にリリースされましたが

そこまで市場普及(玉数)が多い車種ではありません。

今回はそんなBW'S125の買取について

気をつけてほしいポイントをお話ししていきたいと思います。

ビーヴィズと一言で言っても

各オーナーさんごとに「年式」「走行距離」「ボディの色」などをはじめ、状態は様々です。

そんな中、ピンポイントで需要/ニーズのあるお店を見つけることが高く売るのには重要となります。

中古車の価値というのは、本来一品一様で評価されます。

ただ、店舗の在庫状況や経営状態によっても、企業間での買取価格は違ってくる場合があります。

なるべく多くのお店へ時間をかけず査定してもらい、より多くの分母を抑えることが重要です。

結論|事前査定で大まかな買取価格を把握しよう

答えから話をします。

あなたが最初に行うべきことは

本査定を受ける前に「事前査定」を受けて、大まかな買取価格を把握することです。

まずは下記の表をご覧ください。

店名回答方法相場精度所要時間
バイク王電話10分〜20分
バイクランド電話 or ウェブ1分〜20分
バイクワンウェブ1分〜3分
バイクボーイウェブ1分〜3分

上記4店舗は、事前査定を行っている買取業者です。

全国各地へ出張買取サービスを行っており、サービスの利用は完全無料です。

各店舗の事前査定は基本的にすべて使っておきましょう

スキマ時間を使ってできるレベルなので、アレコレ考えてどのサービスを使うのか迷うのではなく

しっかりと全部確認しておくことがポイントです。

特に「バイク王」と「バイクランド」は電話による事前査定を行っており

詳細条件を伝えられる分、より正確な金額を回答してくれます。

ネットの買取価格表や相場はアテにしない

今はネットを使えば、BW'Sをはじめ、いろいろなバイクの買取価格が公開されていますよね。

それでも私が事前査定を勧めているのには訳があります。

単刀直入に言うと

ネットの買取価格や買取相場ってデタラメばかり書いてあるからアテにならないんですよ。

ネットで買取価格表を公開しているデタラメサイトの特徴と、どのような被害にあうかを話していきます。

買取実績/相場を公開しているサイトの特徴

■いつ見ても情報がほとんど更新されない
→記事タイトルだけ毎月更新
→記事更新日だけ毎月更新
→数ヶ月前に見た時と情報が変わらない
→一昔前の情報が掲載されている

■不可解な点が多すぎる
→買取をした店舗名が公開されていない
→やたらと一括査定に誘導したがる
→他のサイトと比べて高めの金額が書いてある

で、結局ユーザー心理として、誰もが自分にとって好都合な情報を信じたくなりますよね?

例えばサイトAとサイトBがあったとします。

サイトAとサイトBを比較した場合に

"サイトA=高値、サイトB=安値"だったら誰でもサイトAを信じたくなると思います。

詐欺サイトの被害例

①「あ!ここのサイトは買取価格が高そうだな」
       ↓
②「他の店舗より高めだけど本当かな?」
       ↓
③「でも、どうせ信じるならサイトAの方が高値だしな〜」
       ↓
④「なになに?この一括査定に申し込めばいいんだな?」
       ↓
⑤「3社くらいから査定を受けたけど、全然安値だな」
       ↓
⑥「10社全部から査定を受けたけど、全然サイトAで言ってた金額と違うじゃんか!」

まぁ分かりやすく「詐欺サイト」と表現させてもらいましたが

結局、彼らは集客を目的にしている事と

バイクは一品一様に評価される為、あなたのBW'Sが高いとは限らない・・・

という言い訳(逃げ道)があるからこそ、適当な情報を公開しているのでしょう。

別に一括査定に申し込むこと自体が悪いことではありませんが

元値が安めのバイクほど売却するときの金額も安くなります。

だからこそ、自分のバイクの価値をしっかりと把握した上で、売り方を選ぶことが大切なんです。

売り手側の心理が分からなくもありませんが

せめて世間的にはいくらで取引されているか正確な相場感を把握しておきましょう。

詐欺サイトはユーザー心理を理解していますよ。

買取業者の本音と動向

次に買取業者の本音について話をしておきます。

基本的に買取業社は「なるべく安く仕入れをして、高く転売をしたい」と本音では考えています。

何故なら、それが彼らの利益に直結しますし、リスク回避になるからです。

例えば月に20台の中古バイクを買い取っている業者があったとしますよね?

バイクの車種にもよりますが、その時に1台あたり3万円安く仕入れができればどうなるでしょうか?

・1ヶ月:20台×3万円=60万円の粗利確保

・1年間:20台×3万円×12ヶ月=720万円の粗利確保

月に20台仕入れをしている業者は

一台平均で3万円だけターゲットプライスより安く仕入れれるだけで、年間にすると720万円になるわけですよ。

これって驚異的じゃないですか?

もちろん日頃から安値で仕入れをしていれば、ユーザーからの悪評が広まり、誰も売りにきてくれなくなります。

だから企業としては、景気の悪い時や、在庫が余っているときなどに安値で仕入れて

景気の良いとき(日々の営業ノルマを達成しているなど)には

通常通り〜若干高めの金額で買取をします。

つまり、その都度買取価格は変動するので、分母はより多く抑えておくことが大切なんです。

効率的に分母を抑えることが大切

でも、実際に査定を受けると時間や労力を大きく費やすハメになるので大変ですよね。

だからこそ、事前査定を使って

なるべくたくさんの店舗から、大まかな買取価格を教えてもらって欲しいわけです。

信頼できて、且つ手間をかけない方法論で、なるべく色々な店舗での買取相場を知っておくといいです。

店名回答方法相場精度所要時間
バイク王電話10分〜20分
バイクランド電話 or ウェブ1分〜20分
バイクワンウェブ1分〜3分
バイクボーイウェブ1分〜3分

この他に、もし事前査定が可能な業者を見つけたら追加しておきますね。

日頃から中古バイクの買取をしているショップへの確認が容易に行えるのが最大のメリットです。

その後の査定額によって、何社に査定申し込みをかけるのか?を考えるといいです。

ちなみに出張買取の場合、あなたの自宅などに訪問してくれるので、実際に査定に費やす時間は

1社あたり1時間程度見ておけば大丈夫です。

ただ、一括査定のように複数社へ査定してもらう場合は

タイミングなどによって2〜4日かかってしまうこともありますからね。

全業者を完全にピンポイントで日時指定することは難しいかもしれません。

もしここで本当に高値を提示してくれそうであれば、一括査定を視野に入れてもいいでしょう。

最後に

いかがでしたか?

今後何を目指して活動をしていけば良いかの指標の1つにはなったのではないでしょうか。

あなたのBW'Sが良い条件で引き取ってもらえれば幸いです。

おすすめ

バイクを売るなら!
【著者オススメの事前査定サービス】

バイク王をはじめ、バイクを売る前に事前査定をしておきましょう!
🔖バイク王公式サイト

🔖バイクランド公式サイト

🔖バイクワン公式サイト

🔖バイクボーイ公式サイト

※関連記事「バイクを売る前に事前に相場確認

-ヤマハ バイク買取

Copyright© BKB , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.