最近はバイクを売るときに、自宅まで訪問してくれる出張買取サービスが人気を集めています。
出張買取は全国どこへでも訪問してくれる無料サービスです。
今回はそんな出張買取についてメリット・デメリット、利用するときの注意点をお話していきたいと思います。
加えて出張買取OKの買取業者も紹介していきますので、興味がある方は参考にして下さい。
出張買取ってそもそも良いのか悪いのかも疑問ですし、総合的に見て評価していきましょう。
こんな方におすすめ
- 出張買取のメリット・デメリットは?
- 出張買取査定を使うときの注意点は?
- 出張買取を有効活用するのはどうすれば良い?
- 出張買取をしている買取業者はどこがある?
- 出張査定で損をしたいない売り方は?
まとめ|出張買取の総評
まず結論を言うと出張買取は使い方によっては大きなメリットをもたらす売り方です。
逆に使い方が微妙だと損をしたり、嫌な思いをする可能性があるので要注意です。
出張買取の総評
●メリット
→余分な時間や労力がかからない
→多くの業者から査定を受けれる
●デメリット
→比較しなければ安値を提示される事も
→稀に帰らない業者がいることも
●出張買取を使う時の注意点
→3社を目安に利用する(査定を受ける)
→可能な限り、同日中に査定を受ける
続いて全国対応の出張買取を行っている買取業者一覧をまとめておきました。
各ショップごとに若干特徴は異なりますが、大切なのはどの業者を使うか?・・・よりも、複数の業者を比較して価格競争に発展させる事です。
あなたが、どの業者を選ぼうと自由ですが、必ず比較だけは行うようにしましょう。
バイクの価値は一品一様に評価されますから、毎回その都度本人が比較をしなければダメです。
たまたま縁があって、出張査定に来た査定士のレベルが低ければ、それだけでゴミみたいな価格を提示されることも全く珍しい事じゃありませんからね。
出張買取のメリット
それでは出張買取のメリットからお話をしていきたいと思います。
出張買取のメリットは1つのメリットが大きく派生していき、雪だるま式でどんどん多くのメリットが生まれる事ですね。
つまるところ、メリットを生かすも殺すも、売り手側の行動次第です。
余分な時間や労力がかからない
まず出張買取では余分な時間や労力がかからないのが大きなメリットです。
一般的な持ち込み型の買取査定をしてもらう場合
少なくとも「家〜店までの往復移動時間」「査定までの待ち時間」「査定中の待ち時間」が発生します。
さらに細かい事を言えば「ガス代」などの間接的な必要が発生しますし
疲れが伴うため1日に複数件もの店を回ることは中々実行が困難だったりするんですよね。
これらの時間や労力を考えたときに、労力対効果に見合わないケースも多くなります。
でも出張査定であれば、自宅にいるだけで済むので「査定を受ける時間」だけで済んじゃいます。
確かに目先の買取価格が高い事も大切ですが、買取価格以上に労力を使っていては、活動コスト面で考えると損をするんですよね。
つまり、労力対効果に見合わないような動き方をしていると、内々的には損をするわけです。
・活動時間や労力を大幅に減らせる
・空時間で多くの業者に査定を受けれる
・労力対効果に見合う査定を受けられる
多くの業者から査定を受けれる
ちなみに多くの業者から査定を受ける事が、なぜメリットに繋がるのかを改めて説明をしておきますね。
その理由は買取価格は「比較をする事」「相見積もりを取ること」で高く跳ね上がるからです。
断言します。
私たちが何もしなければ、絶対に高価買取なんてしてもらえません!
どの業者も例外なく「なるべく安く買い取って、高く転売したい」と本音では思っています。
もちろん各社ごとに「どれだけ利益を取るのか?」というベースとなる金額の考え方は違いますけどね。
でも、そんな彼らの社内規定となるヌルい金額を提示してもらって嬉しいですかね?
私たちの大切なバイクを買い取って高く売る事が買取業者のビジネスです。
どうせバイクを売るなら、業者に目一杯…限界の金額を提示させてやるべきです。
知っていますか?
何の理由もなく、買取業社は絶対に目一杯の金額を出してはくれません。
目一杯の金額を出させるには、業者を「このままでは他社に負けてしまう」という心理状況に追い込むことで可能です。
・買取価格は競争でアップする
・比較をせねば高価買取は無理
・相見積にて限界の価格提示をさせる
出張買取のデメリット
続いて出張買取のデメリットをお話ししていきます。
出張買取のデメリットは、比較をしないことで発生するものが多いです。
比較をしないからこそ、安値を提示されてしまうんですよね。
そして、ごく稀に帰らない業者がいることもあります。本当にたまにですけどね。
そういったデメリットを発生させないようにするための対策も合わせてご紹介していきます。
比較をしなければ安値を提示される事も
なぜ「比較」や「相見積もり」を取らないと安値を提示されるのかを知っておきましょう。
買取業社は比較されていなければピンハネをしてくるのは当たり前です。
何故なら査定士ごとに買取のノルマを持っているからですね。
買取業者ごとに「10万円の粗利(利益)を獲得しよう」とか「転売価格の25%の利益を確保しよう」とかそれぞれ社内で定められた規定がある訳ですよ。
基本的に何の理由もなく、業者はその社内規定の利益率を無視することはありません。
査定士は、簡単には達成できないノルマを課せられていることが殆どなんですよね。
だから私たち売り手漠然と「あと3万円高くしてくれ」とか言っても対応してくれないんです。
だから「あぁ、オタク安いから別に業者に売却します」とキッパリ断ることで業者が本当に焦る訳ですよ。
相手もプロですから、ウソを言ってもダメです。
それに査定に出した1社目が本当に高値を提示してくれている場合もありますから、無下にはできません。
今のご時世、業者も普段は競合他社いることが当たり前になってきています。
なので「普段は利益取れないから、取れるうちに取っておこう」という心理が働くことは至極当然です。
・査定士ごとにノルマを持っている
・規定金額にどれほど達しているか?
・買取成約率はどうか?
・高排気量/強化買取車種の成約率は良いか?
稀に帰らない業者がいることも
一応たま〜に、査定をしたあとに帰らない業者に当たってしまう場合があります。
そんな時も下記のようなことを伝えれば対処できますので、あまり気にしなくても良いです。
ただし、間違っても「粘り負けした」とか「同情で売ってしまった」とか、クソつまらない理由で売却しないようにして下さいね。
もし買取業社が帰らなければ、以下のことを言ったり、実行しましょう。
①帰らないと「不退去罪」になりますよ?
→スマホで録音して証拠を残す②1番高ければオタクに売りますけど?
→価格交渉を実行する③査定だけを申し込んだのに「売らなければ帰らない」とは?
→強要罪、特定商取引法違反
一応、本当たまに起こることなので、頭の片隅に覚えておく程度で大丈夫です。
心配な人や関心がある方は下記の記事を確認しておくのをオススメします。
下の参考記事ではバイク王の帰らない事例をテーマにしていますが
個人的にはバイク王って結構優秀なので、特に良いバイクを売る方は使っておいた良いと思っています。
・帰らない業者はノルマを達成できない査定士が多い
・1番高ければオタクに売る→上司へ相談させる
出張買取を使う時の注意点
そして出張査定を使うときの注意点をお話ししていきます。
出張買取の最大のメリットは「時短できる」「限られた時間内に多くの業者から査定を受けれられる」という点です。
このメリットは売り手の立ち回り次第で有効的に活用することができます。
逆にどれだけ時短できて、多くの業者から査定を受けるような状態であっても、実行しなければそれほど大きなメリットは生まれません。
3社を目安に査定を受ける
もう上の説明でも散々お話をしてきましたが、買取価格は競争させることでアップします。
その目安としては3社〜4社に査定を受けることです。
現代のバイクの査定は、自動車の査定と違って、業者ごとによっても大きく差が出やすいです。
なぜ業者ごとに査定額の差が出るのかは、査定士のノルマの話以外にも理由があるんですよね。
その理由は「業者オークションへ出品される」か「買い取った店が直接自社で販売するか」の2通りのパターンがあるからです。
業者間オークションの特徴
・90%のバイクは業者オークションへ
・全ての業者は共通のオークションを見ている
・業者オークションでの売却価格は決まっている
・業者が利益をどれほど削れるかで査定額が変わる
あなた→一次業者(オークションへ)→二次業者(店頭販売)
店頭販売の特徴
・仲介業が介入しない為、還元率が良い
・狙って店頭販売してくれる業者は探せない
・店頭販売をしてくれるかどうかは運の要素が大きい
あなた→業者(店頭販売)
可能な限り、同日中に査定を受ける
買取査定はなるべく、1日の間(同日中)に受けるようにしましょう。
もし1日3〜4社から査定を受けることが無理であっても極力、期間を空けずに査定をしてもらうことが大切です。
何故ならば「買取相場は1ヶ月単位で変動する」のと「買取業社が期限付きの価格交渉をしてくる」場合があるからです。
同日中3社がオススメな理由
●相場変動の影響を受けない
→中古バイクの相場は1ヶ月単位で下がる
→タイミングが悪いと今週と来週で変わる
→早めに売却した方が高く売れる
●期限付きの価格交渉されても対応できる
→業者は期限付きの査定額を提示してくる事もある
→業者の交渉が嘘か本当か分からない
→だから同日中に比較しておき高い店に売る
オススメの買取業社
繰り返しになりますが、大切なのはどの業者を使うかではなく、しっかりと3〜4社を比較することです。
しかし数ある業者の中から、バイクの種類ごとにオススメしているショップをご紹介しますので、参考にしてみて下さい。
バイク王
バイク王の特徴
・電話だけで済むお試し無料査定が優秀
・No1の知名度で良い噂も悪い噂もある
・高くるつもりなら視野に入れるべき
・どんなバイクでも買取対象
・良いバイクは高値を提示してくれる傾向
バイク王公式サイト
バイクランド
バイクランドの特徴
・旧ゲオバイクの改名店
・業界最大手で多くの販売網を持つ
・排気量の大きいバイクを強化買取
・カスタムバイクの買取に強くい
・カスタムパーツの相場を追っている
・1番買取が安定した優秀店
バイクランド公式サイト
バイクワン
バイクワンの特徴
・どんなバイクでも買取対象
・価格競争に慣れている
・業者オークションに強い
・残債有り→ローンを組み直せる
・今業界で最も勢いのある業者
バイクワン公式サイト
バイクBOON
バイクBOONの特徴
・高排気量のバイク買取に特化
・大型バイク/中型バイクなら◎
・ハーレー/BMW等の輸入車に注力
・旧車の買取にも滅法強い
・小排気量の車種はオススメできない
バイクBOON公式サイト
最後に
いかがでしたか?
最近では出張買取を行っている方が普通になってきました。
そしてこの記事を見ている方の多くは、どこの業者がオススメなのか?という事を知りたくて辿り着いた方が多いと思います。
しかし最も大切なのは、どこの業者に査定をしてもらうのかではなく、ちゃんと比較をすることです。
少なくとも今のバイク買取業社は、極端にズバ抜けているところはありません。
だから有力候補だと思うショップを3〜4社比較するんです。
同日中に相見積もりを取ることでリスクヘッジもできますし
少しばかり大変かもしれませんが、後々買取価格を見れば「比較しておいて良かった」と思える事でしょう。
別にここで紹介している業者を、絶対に使わなければならない訳でもありません。
あなたが信頼できそうだと思ったり、気になるショップ同士で相見積もりを取りましょう。
あなたのバイクが良い形で売却出来れば幸いです。