バイクを売却するときに、高値で売りたいのが私たち売り手の願いですよね。
そんな時に気になるのが「どこのお店が高値を提示してくれるのか?」という事だと思います。
今回はバイクランド(旧ゲオバイク)の買取査定についての評判を見ていきたいと思います。
それと著者の意見もお伝えしていきますので、合わせて確認をしていきましょう。
こんな方におすすめ
- バイクランドの買取査定って評判どう?
- 良い評判も悪い評判も両方知りたい
- バイクランドだけに査定をしてもらうのは微妙?
- 結論的にどこのショップがオススメ?
- 売却するときに損をしたいない売り方を知りたい
結論|高価買取をしてもらうなら比較は必須
バイクランドの口コミ/評判の話をする前に重要な事をお話ししておきますね。
まず高価買取を目指すなら比較することは必須です。
どんな買取業者も「なるべく安く仕入れて高く転売したい」と本音では考えているからです。
だからこそ、私たちは彼らが目一杯の金額を提示してくれるように誘導してやる必要があるんです。
買取業者も理由なく高値を提示はしてくれませんから、競合他社がいることで限度一杯の買取価格を出させる必要があるんです。
1日3〜4社に査定を受けるのがオススメ
●相場変動の影響を受けない
→中古バイクの相場は1ヶ月ペースで下がる
→タイミングが悪いと今週と来週で金額が変わる
→早めに売却した方が高く売れる
●期限付きの価格交渉に対処できる
→期限付きの価格交渉をされることがある
→「〜までに売却してくれたら〇〇万円です」
→本当のことと嘘を言っている時がある
●3〜4社が最も価格競争に発展する
→1社ではピンハネされるのがオチ
→2社では価格競争力として弱い
→3〜4社に査定を受けることが価格競争に発展する
バイクランド買取の評判
それでは順番に口コミ、評判を見ていきましょう。
ちなみに評判や口コミについては、リアルな声を聞く為ツイートをしている方のものを掲載しております。
ネットにはどこの誰が言っているのか分からない嘘も多いと思いますからね。
なので当サイトではツイッターからの情報を元に対応することにしました。
また買取は年月や時間が経過したりすれば企業体質も改善される場合がありますし
売りたいバイクの種類が違ったり、査定士が違えば買取価格は変わってくるものだと思います。
良い評判も悪い評判もいろいろありますが、あなたバイクを高くる為に合理的な立ち回りをしていきましょう。
口コミ①|オンライン査定(事前査定)でも複数社を比較してみた
全然乗ってないバイクを売ろうと数社にオンライン査定した結果、俺のバイクの年式と走行距離の場合、買取上限額は以下の通り。
バイクボーイ。。。15万
バイク王。。。。。18万
バイクランド。。。25万あとは実車見てからこの額から下がる一方だけど、
どこに売るか決まりだよね。。。— すぎさん™ (@sugizakisan) October 6, 2017
この口コミのポイント
・オンライン査定で脈アリ店を探そう
・3社に査定を受けるのがベスト
1つ目|オンライン査定で脈アリ店を探そう
これから直ぐにバイクを売る方も、まだもう少し先に売ろうとしている方も、まずはオンライン査定(事前査定)を受けておくことがオススメです。
オンライン査定(事前査定)は、バイクの条件や状態を伝えるだけで
「大まかな買取価格」「買取相場(平均額)」「買取の上限額」を教えてくれる無料サービスです。
スキマ時間に行うことができる為、しっかり各社の金額を確認しておきましょう。
比較してみなければ、本当にその店が高いかどうかは判断できっこないんです。
特にあまり時間のない人、オンライン査定で比較して、査定を受ける候補店の絞り込みをしていきましょう。
店名 | 回答方法 | 相場精度 | 所要時間 |
バイク王 | 電話 | ◎ | 10分〜20分 |
バイクランド | 電話 ウェブ受付→電話回答 | ○ | 10分〜20分 |
バイクワン | ウェブ回答 | △ | 1分〜3分 |
バイクボーイ | ウェブ受付→電話回答 | △ | 10分〜20分 |
バイクBOON | ウェブ回答 | ○ | 1分〜3分 |
2つ目|3社に査定を受けるのがベスト
査定を受けるときは3社に見てもらうのがオススメです。
1社だけならピンハネされることが殆どです。
2社でもまだまだ不十分で、後出しジャンケンをする業者が有利になるだけなんですよね。
それが3社〜4社に査定を受ける事となれば、しっかりと優劣(高いか安いか?)も見極めれるようになります。
相見積もりを取る・・・競合他社がいる・・・ということは買取業者にも良い意味でプレッシャーを与えられます。
間違えなく買取価格は比較する事で跳ね上がります。
どこの業者も「なるべく安く仕入れて高く転売をしたい」と考えています。
でもライバルがいれば、ヌルい金額を出していると他の店に流れてしまいますからね。
業者に「他店に負けたくない!目一杯の金額を出そう」という心境にさせることが大切で、そうさせる方法・手段が比較する事なんです。
口コミ②|売るバイクや査定士ごとによって買取価格は異なる
モトコンポ売却しました。
バイク王→買取上限金額8万円→出張査定0円
バイクランド→買取上限金額10万円→出張査定8万円バイク王の査定士は、査定金額が出るまでの間、ずっと、殴らないで下さいねって言っていた。殴られても仕方ない査定金額。時間返せ!
— Yousuke (@tametayo) February 28, 2016
この口コミのポイント
・比較しなければ損をしていたかもしれない
・1社だけに査定を受けていたら安値で売却するリスクがあった
3つ目|比較しなければ損をしていた
比較した結果、各社の買取価格が見える化でき、どこのお店が「高いのか?」あるいは「安いのか?」を把握する事ができます。
まぁ、ここまで金額に差が出ると、安値を提示してきた方に腹が立っても仕方ありませんよね。
でも、これって本当に比較してみないと分からないことですからね。
今回はバイクランドが高く買い取ってくれていますが、逆にバイク王の方が高く買い取ってくれるケースもあるんですよね。
比較していなければ損をしてしまう・・・なんて日常茶飯事で起こる事象です。
だから面倒くさがらずに比較することが重要なんです。
4つ目|1社だけに査定を受けていたら安値で売却するリスクがある
もしこのツイートのバイク王、1社だけに査定を受けていれば0円だった訳ですよね。
それを思うと相見積もりを取って大正解です。
安値を提示されたときに「自分のバイクに価値がないんだ」「ここでこの値段なら、他社も大差ないだろう」
・・・という勝手な思い込みで安値のまま売却してしまう人は意外と多いんです。
それって根本的に比較していないのが災いしているんですよね。
業者がどれだけ「当社は買取価格に絶対の自信!」とか言ってても
ネット上にあるサイトが「ここがオススメ!」みたいに言っていても、鵜呑みにしてはいけません。
比較する事は絶対です。
このツイート通り、同じバイクを見て「価値がない=0円」という業者もいれば「8万円出します!」という業者もいるんですね。
決してバイク王が悪いんじゃなくて、この査定士がアホなんじゃないかなと思いますね。
口コミ③|バイクの相場変動と価格交渉について
バイク買取査定2社目。
25万。
即お断り。
「本日限りです」って相見積もりの意味ねえじゃねえか!
なら比較サイトに名前載せるんじゃねえ、バイクランド。https://t.co/ZrDg3BB3Da— 山田大輔 (@YA_DA) January 7, 2017
この口コミのポイント
・期限付きの価格交渉を受ける事がある
・バイクの相場はすぐに変動する事もある
5つ目|期限付きの価格交渉を受ける事がある
何社かに査定を受けていると期限付きの価格交渉を受ける事があります。
例えば「いつ〜いつまでに売却してくれれば〇〇万円を保証します」という感じの交渉ですね。
業者は私たち売り手に早く売却させるために、こういった交渉術を使ってくる場合もあります。
しかし本当に相場変動の節目に差し掛かっていれば、本当に有効期限アリの金額を言ってくる場合もあるんです。
でも、私たちには業者が嘘を言っているのか、本当の事を言っているのか分からないんです。
だから同日中に3〜4社から査定を受けるべきなんです。
そうすれば期限付きの交渉をされても、動じる事はありません。
「今日中に3社から査定を受けて、1番高いところへ売却します。オタクが高ければ後で電話しますので、それで良いですか?」と言っておけばOKです。
なんとなくツイートを見る感じだと、この業者は競合他社がいることを知っていてワザと本日中という期限を設けたような気がしますね。
6つ目|バイクの相場はすぐに変動することもある
ちなみにバイクの相場って1ヶ月ペースで下がっていると言われているんです。
もちろん今回紹介したツイートを見ると、各社の金額に差がありすぎて、本当に価値が1ヶ月単位で下がっているのか疑問ですけどね。
ここで言いたいのは、例えば今週査定を受けた金額と、来週査定を受けた時の金額が違ってくるケースがあるという事です。
これって自動車とかの査定では特にアリガチな事なんですけど、業者も建前上、今現時点での目一杯の価格を提示しています・・・というスタンスですからね。
本当に価格変動している場合もあれば、建前上そう言っていることもあります。
繰り返しになりますが、だから1日の間に比較を済ませちゃった方が良いんです。
口コミ④|競合させることは必須
原付の買取査定に二社見積もり依頼出した。当初から包み隠さず「もう一社お願いしてるんです」というのは言ってあった。同時に来てもらって高い方に売るため。日程も決めて時間帯を同じに調整する段階になって「他者と同じ時間帯でのお見積もりはできません」と言い出したバイクランドの方は断った。
— 罪 (@tsumikunn) July 15, 2018
この口コミのポイント
・相見積もりは公言しておくのが正解
・同じ時間帯では査定をしてもらえない
7つ目|相見積もりは公言しておくのが正解
ちなみに相見積もり(いくつかの業者へ引き合いに出すこと)をすることは、業者にも大々的に公言しておきましょう。
まず相見積をすることを隠す理由すらありません。
むしろ価格競争に発展させるために査定を受ける前も、査定を受けるその場でも「今日他社にも見てもらって、高い店舗に売ります。」と言っておきましょう。
業者が舐めた金額を提示させないように、比較した上で1番高く売る意思を明言しておくべきです。
ちなみに買取業者側もビジネスで査定をしています。
別に査定士が良い人とか悪い人とか関係なく、私たち売り手への還元額を減らせば、彼らの利益が大きくなる訳ですからね。
だからこちらもそれ相応の対応を取っていくのは至極当然の立ち回りです。
たま〜に「相見積してます・・・って伝えるのイヤラしくないかな?」と気にする方もいます。
そうゆう人は豆腐の角に頭をぶつけて、脳内をリフレッシュした方が良いですね。
良い人は、業者から見ればどうでも良い人ですよ。
別に喧嘩腰になれって話じゃありませんからね?合理的であれって事です。
8つ目|同じ時間帯では査定をしてもらえない
なるべく時間を短縮しながら査定を受けたいという気持ちは分からなくもありませんが
同一日時に2社以上の業者を混合で査定をしてもらう事を嫌う業者もいるでしょう。
一応、業者に他社混合での査定を聞いてみると良いかもしれませんけどね。
ただ、ツイート主さんのようにドタキャンされるのは気分が良くありませんよね。
効率良く査定を進めたい方はm予め全ての業者に「混合での査定を希望する」旨を相談してみても良いかもしれません。
すでにアポを取った業者が、当日現地に着いたら別の業者がいた・・・なんてのは非常識にも程がありますからね。
業者側も万全な体制でしっかりと集中して査定をしたいのは当然です。
非常識な客だとレッテルを貼られれば、業者に負け見積もりを出されてサッサと撤収される事もありますからね。
ちなみに1社だけに見てもらうよりは、1時間でも余分に時間を作って比較する方がマシですよ?
口コミ⑤|買取価格に極端な差が出る場合とは?
ZZR250査定してもらったら
バイク王:80000円
バイクランド:180000円
この違いはなに?— 博多南に帰えりたい津福マイクラ (@expreestubuku) July 26, 2016
この口コミのポイント
・売却したバイクは90%がオークションへ
・店頭販売してもらえるバイクは高値が付く
9つ目|売却したバイクの90パーセントがオークションへ
売却したバイクがどこに流れていくかをご存知でしょうか?
買取されたバイクは、その90パーセントが業者間オークションへ出品されます。
業者間オークション
・90%のバイクはオークションへ流れる
・全てに業者が共通して見ている
・オークションへの売値は決まっている
・業者が利益を削った分だけ還元してもらえる
あなた→業者(オークション)→業者(店頭販売)→次オーナー
全国のどの業者も、共通して同じオークションを見ています。
そしてそのオークションでの売値は決まっているので、どの業者も同じ売値を見ている訳です。
それでも各社の買取価格に差が出るのは、企業努力や査定士のセンスによって違うからですね。
つまり、自社の利益をどれだけ削ってくれるかで、私たち売り手にキャッシュバックしてくれるのかが変わります。
10個目|店頭販売してもらえるバイクは高値がつく
買取ったバイクは稀に店頭販売に回されることがあります。
店頭販売と業者オークションでは店頭販売に回されるバイクの方が明らかに高値で引き取ってもらうことができるんです。
バイク王の2018年度傾向
・買取ったバイクをその店が直で店頭に並べる
・丁度あなたのバイクを欲しがる顧客がいる
・仲介業社が介入しないので還元率が良い
・店頭販売に回されるかは狙って行えない
あなた→業者(店頭販売)→次オーナー
店頭販売になると仲介業社が介入してこないので、必然的に買取価格が高くなります。
ただし、私たち売り手は狙って店頭販売をしてくれるお店を探せる訳ではありません。
店頭販売に回されるバイクは「新型車種」「状態の良いバイク」「排気量の大きいバイク」「希少性の高いバイク」などが基本的には対象となります。
ただ、店頭販売されるようなバイクならば、3〜4社に査定して貰えば、その内の1社くらいは引っかかるものです。
口コミ⑥ |バイクの価値はマイナス採点方式で評価される
最後の買取見積、バイクボーイ。査定の兄ちゃん、良い奴。
バイク王やバイクランドの奴みたいに、「わーっ! ここんとこがダメですね! ダメですダメです! これは査定を下げないとムリですね!」とか言わない。
25万。
売ることにした。https://t.co/8UVfEQ9pF0— 山田大輔 (@YA_DA) January 8, 2017
この口コミのポイント
・バイクは上限額から減点方式で評価される
・店舗や査定士ごとに価値の感じ方は違う
11個目|バイクは上限額から減点方式で評価される
ツイートのような感じの悪い査定士に当たるかどうかは、正直運次第なところがあります。
確かにあまり評判のよくない業者は存在しますが、どこの業者も感じの良い人、感じの悪い人は両方います。
自分のバイクを見せた時に「ここがダメだ!あそこがダメだ!」なんて言われれば絶対気分は良くありませんよね。
ただ根本的に買取査定というのは、上限額がある程度決まっていて、そこから減点方式で価値を評価されていきます。
例えば基本的には「型式」「年式」「走行距離」「ボディの色」なんかが基準となる項目です。
そして「サビや色あせがないか?」「傷や凹みがないか?」「エンジン音に異常がないか?」などが評価ポイントに加わります。
12個目|店舗や査定士ごとに価値の感じ方は違う
ちなみにバイクの価値の付け方は、そのお店や査定士のセンスによっても違います。
まず各店舗ごとに自社でいくらの利益を取るのか?・・・が違います。
例えばA店では10万円の利益を取るとか、B店では粗利20%は確保しようとか様々です。
また業者も営業ノルマや経営状況に応じて
口コミ⑦|同日中の比較がオススメ
6社一括査定を依頼して3社見てもらった。最初の1社はバイクボーイ。交渉の結果4万5000円現金でどうですか?という話をもらった。悪くはない数値だったけど、1社目の見積もりだったので判断材料がなく断った。2社目、バイクランドはえ?この状態だと出せて2万円です…とバツが悪そうに答えた
— さぶあか (@sab_account) September 7, 2015
この口コミのポイント
・なるべく早く売却した方が高く売れる
・同日中に査定を受けるのがベスト
13個目|なるべく早く売却した方が高く売れる
ツイートでもあるように、意外と初期段階で査定を受けた方が高値を提示してくれることがあります。
何日かかけて複数社に査定を受けているうちに、1番最初に査定してもらった店が1番高かったパターンですね。
つまるところ、バイクや自動車もなるべく早く売却した方が高く売れます。
思い立った時がウリドキであることを覚えておきましょう。
14個目|同日中に査定を受けるのがベスト
こういった事も良くある話なので、出来る限り1日の間(同日中)に査定を受けることを推奨しているんです。
その日限りで、売り先を決めれれば価格が変わる事もありませんし、相場変動や価格交渉がされても悩んだり焦ったりする必要すらありませんからね。
これが日にちをまたぐ場合は、買取価格が下がってしまうケースが殆どです。
せっかく良い条件を提示されても比較していないから判断できないでいると、損をしていることも多いんです。
もし、どうしても同日中の査定が難しければ、出来るだけ期間を空けずに査定をしてもらいましょう。
口コミ⑧|一括査定は使うまでもないのが個人的な見解
バイク買取会社の一括見積もりのサイトで登録依頼したらバイク王とかバイクランドとかからの電話が鳴り止まね(´;ω;`)
— ぺて★若気のイタリアン (@pettytomato) June 12, 2014
この口コミのポイント
・一括査定は使わなくても良い
・労力対効果に見合う活動をしよう
15個目|一括査定は使わなくても良い
ちなみにバイクを売却するときに一括査定を使おうと考えている人も多いと思います。
でもブッチャケ一括査定って労力対効果を考えたときに、あまりメリットが少ないと思うんです。
別に一括査定をしたい人は申し込めば良いと思いますけどね。
ここで一括査定のメリットとデメリットについてもお話をしていきましょう。
これまで1日3〜4社に査定を受けるのがオススメしたことを念頭に置いて解説すると以下の通りです。
一括査定のメリット
・各社の金額を比較できる
・ライバルがいることを前提にしているため価格競争に発展しやすい
一括査定のデメリット
・全業者から査定を受けるのに時間がかかる
・相場変動する場合がある
・期限付きの価格交渉を受けてチャンスを逃す可能性がある
・とにかく鬼電の嵐がウザい
一括査定は比較することを前提にしたサービスなので、価格競争に発展しやすいように思えます。
ただ、近年のバイク買取の動向を見ていると、初回に査定を受けたお店が高値を提示する傾向が強いんですよね。
そして有効期限付きの買取価格を提示されたときにも、何日もかけて色々なお店から査定を受けているとチャンスを逃すこと方が多いです。
一括査定で何社から査定を受けるかにもよりますが、期間は長引くだけ買取価格が下がります。
16個目|労力対効果に見合う活動をしよう
買取査定をしてもらうときに、買取価格が高いかどうかはとても重要な要素ですよね。
むしろそれがすべてなのかもしれません。
ただ買取価格と同じくらい大切なのは、労力対効果に見合うかどうかです。
目先の金額を追ってるあまり、膨大な時間や労力を費やしてしまうと、活動コストの面で損をすることがあります。
結局のところ同日中に3〜4社に査定を受けていれば、比較する上では十分ですし、価格変動の影響を受けずに済むことが1番のアドバンテージだと思います。
バイクランドの買取サービス概要
バイクランドは旧ゲオバイクが改名した国内最大手のショップです。
膨大な販売網を持っていることから、大型、中型、小型二種、原付とあらゆるバイクの買取をしてくれます。
強いて言うならカスタムしてあるバイクの買取は特に定評がありますが、バイクランド自体がバランスの良いオールラウンダーです。
バイクランドでは苦手車種、買取で不向きな車種などもないため、結構安心して査定を申し込めます。