バイクボーイ

バイクボーイの買取評判【リアルな口コミを元に伝えたい12個の事】

投稿日:

バイクボーイは価格競争力の高いショップの1つです。

バイクボーイは今主流となっている一括査定の各買取サービスに参加しており「価格競争に免疫があるショップ」ですね。

今回はそんなバイクボーイの買取について、口コミ・評判を見ていきたいと思います。

こんな方におすすめ

  • バイクボーイってどんな特徴の店?
  • バイクボーイの口コミや評判を知りたい
  • バイクボーイに買取査定をしようと思う
  • バイクを売る時に失敗をしない方法は?
  • バイクボーイの買取でオススメの車種は?

バイクボーイの買取サービス概要

バイクボーイは全国対応の出張買取サービスを採用しているショップです。

サービスの利用は完全無料で「査定のみOK」「電話での事前査定」も行っております。

どんなバイクでも買取可能ですが、強いて言えばカスタムバイクや大型・中型などの排気量の大きい車種に強いです。

買取価格に納得すれば、その場で現金手渡しをしてくれますので、すぐにお金が必要な人にもオススメです。

バイクボーイは色々な一括査定サービスに参加しており、相見積での査定にも慣れており、とても価格競争力のある業者ですね。

通常、買取業者からしてみれば相見積もりを取られることってメチャクチャ嫌でしょう。

理由は以下の通りです。

目一杯の価格提示しなければいけない

→ヌルい金額を提示すれば他社に負ける
→相手の上を予想しながら金額を提示
→査定士にも買取のノルマがある
→買取できないよりは安値でも買取成立したい
→価格業者ごとに提示できる限度額が異なる

オススメは1日3〜4社から査定を受けること

買取査定を受ける時にオススメなのは、同日中(1日の間)に3〜4社から査定を受けることです。

理由は以下の通りです。

1日に3〜4社から査定を受ける

●相場変動の影響を受けない
→中古バイクの相場は1ヶ月単位で変動する
→今週と来週で相場が変わるタイミングがある
→早く売却した方が高く売れることが多い

●価格交渉の影響を受けない
→期限付きの金額保証にも動じない
→一律同じ条件で比較できる
→本当に高い店がどこか見える化できる

●3〜4社がバランス的に最適
→1社だと比較できない/ピンハネされやすい
→2社だと価格競争に発展せず後出しジャンケン
→3〜4社で価格競争に発展する

バイクを売る時のオススメ手順【徹底解説】

バイクボーイの評判を解説

さて、それではここから色々な口コミを見ていき、評判を確認していきましょう。

よくネットにアップされている口コミなんかは、嘘か本当か分からないリアルな口コミも多いのでツイートされたものをベースに解説をしていきたいと思います。

良い評判も、悪い評判も包み隠さずレビューしていきますので、先入観を無くしてしっかりとチェックしていきましょう。

口コミ①

・事前査定/オンライン査定をする
・口コミや評判は買取価格に影響しない

事前査定/オンライン査定をする

まずバイクを売る前には事前査定/オンライン査定を行いましょう。

事前査定/オンライン査定とは、バイク現物を見せることなく条件や状態を伝えるだけでバイクの「大まかな買取価格」「買取の上限額」「買取相場」を教えてくれる無料サービスです。

スキマ時間を使って確認できますし、これからすぐにバイクを売る方も、少し先に売却予定の方も使っておいて損はないですよ。

下記は全国対応の出張買取サービスを行っており、事前査定/オンライン査定を採用しているショップ一覧です。

店名回答方法相場精度所要時間
バイク王電話10分〜20分
バイクランド電話
ウェブ受付→電話回答
10分〜20分
バイクワンウェブ回答1分〜3分
バイクボーイウェブ受付→電話回答10分〜20分
バイクBOONウェブ回答1分〜3分

手間や時間もかからないので、全部をチェックすれば良いと思います。

特にバイク王の「お試し無料査定」は事前査定の中で金額の回答が正確ですね。

口コミや評判は買取価格に影響しない

ちなみに口コミを見ていると「バイクボーイが高い」とか「バイクボーイは安い」とか180度違う意見が書かれていますよね。

まず、売りたいバイクの状態や、その時の状況によって買取価格なんて変動しまくりなので「ここの店に査定をしておけば大丈夫」なんてことはありません。

毎回買取価格が違うので、しっかりと各社の査定を受けることが重要なんです。

こんな記事を書いておいてなんですが、よほど悪質な業者でもない限り、口コミや評判を気にする必要はありません。

口コミ②

・売ったバイクの90%はオークションへ
・店頭で販売してくれる業者には高く売れる
・労力対効果も考えて行動する

売ったバイクの90%はオークションへ

皆さんは売却したバイクがどこに流れていくのかをご存知でしょうか?

売ったバイクは90パーセント程が、業者間オークションへ出品されます

業者間オークションとは?

→全てのバイク屋が共通で見ている
→オークションの相場に合わせて業者が買取⇒転売
→つまり高価買取とは、業者が利益をどれだけ削るか
→利益を多く確保すれば、私たち売り手への還元額が減る

あなた→業者(オークション出品)→業者(店頭販売)→次オーナー

店頭で販売してくれる業者には高く売れる

買取をしてくれたバイクは、運が良かったり良いバイクであれば、業者が直接買取をしてくれて、店頭販売をする可能性もあります。

これは狙って行える訳ではありませんので、ほぼ運の要素で決まります。

店頭販売とは?

→買取ったバイクをその店が直接店頭販売する
→仲介業者が介入しないので仲介手数料が減る
→私たち売り手への還元額が増える

あなた→業者(店頭販売)→次オーナー

特に「新型車種」「排気量の大きい車種」「希少性の高いバイク」「状態の良いバイク」なんかは店頭販売してもらえる可能性があります。

ただ狭き門ですから、店頭販売可能な業者が見つかったらラッキーくらいに思っておく感じで良いです。

労力対効果も考えて行動する

もう大人なんだから労力対高価のことも考えて行動しましょう。

買取価格が大切なのは百も承知ですが、それと同じくらい重要なのが活動労力が買取価格以上に大変であってはいけません。

例えば2〜3万円高く売るために10社から査定を受けても、3〜4日活動時間を消費していては意味がありませんからね。

さらに店頭での買取査定をしてもらう場合は「自宅から店までの往復移動時間」「査定までの待ち時間」「査定中の待ち時間」などが発生します。

そうなると1軒あたりに費やす時間が大幅にかかってくるので、本当に3軒から査定を受けるだけでも朝〜晩までタイトなスケジュールをこなさなくてはいけません。

出張買取をしてもらえば、長くても一軒あたり1時間程度で済みますから、その方が効率的です。

口コミ③

・相見積もりで価格競争に発展する

ちなみに買取査定をしてもらうときは相見積もりをすることで、買取価格が高まります

上でも説明をしたように、業者は買取価格(仕入値)が安ければ、その分儲けが増える訳です。

でもライバル企業がいた場合に、買取価格をケチっていると他店に高い見積もりを提示されて価格負けしてしまうんですよね。

つまり競合他社が存在することが、買取業者に高値を提示してもらうようにする最大の理由になるんです。

どこのショップに査定をしてもらうか?・・・よりも競合させることの方が大切なんです。

口コミ④

・買取価格は各社毎回異なる
・査定士はノルマを持っている

買取価格は各社毎回異なる

ちなみに買取価格は各社ごとに毎回異なります。

この上のツイートではバイクボーイ大絶賛ですね。

業者も企業なので、その時の経営状況や車種によって買取価格は違ってくるんですよね。

例えば「業者Aは10万円の利益が取れるようにする」「業者Bは粗利25%取るようにする」など基本的な社内での標準としている獲得粗利率がある訳です。

ただ店舗の経営状況などによって、その獲得粗利率って変動するんですよね。

業績が良くない場合などにも、買取価格をアップして仕入れ自体の成約率を上げるのか?

それとも粗利を取れるように買取価格を下げるのか?

・・・なども業者のその時ごとの判断によって違います。

査定士はノルマを持っている

ちなみに査定士は皆んなノルマを持っていることをご存知でしょうか?

査定士は平たく言えば買取の営業マンです。

つまり同じ業者であっても、来てくれる査定士によって査定額は異なるんです。

だって「どれだけ利益を取るか?」「バイクを見た時の評価をどうするか?」というのはその人の感性などによっても全然違います。

これは完全に運任せ担ってしまう話です。

だから「ここの店へ査定して貰えば大丈夫みたいなことは無いんです。

だから色々な人のツイートを見ても、バイクボーイが高い時もあれば、安い時もあるんですよ。

口コミ⑤

・相場を把握して個人売買するのも良し
・買取相場は1ヶ月単位で下がるので注意

相場を把握して個人売買するのも良し

ちなみに、あなたに自信があるなら相場を把握してオークションやツイッターなどで個人売買をしても良いと思います。

それにはまず相場の把握の把握から始めるのが大前提ですけどね。

例えばヤフーオークションなどへ出品する場合は「売れるバイクであるかどうか?」「出品金額は高すぎないか?」などがポイントとなります。

ヤフオクを見ているとずっと売れ残って出品され続けているバイクもあります。

業者へ売るなら早く売った方が高値で売却できますから、ウリドキを逃すと損をした感がハンパじゃありません。

だから上でも紹介した事前査定を行ってみたり、サクサクと査定を受けて大まかな売値を決めていくことが大切です。

買取相場は1ヶ月単位で下がるので注意

ちなみにバイクの買取相場は1ヶ月単位で下がっています。

もちろん車種ごとのよって価値が下がる速度もバラバラですけどね。

でも注意して欲しいのは、丁度相場変動の節目に差し掛かった場合は、今週と来週を査定を受けた際に金額が違ってくることもありますからね。

これって決して珍しい話ではありませんよ?

一度買取を断って「やっぱりあなたの金額が1番高かったから売りたいです」と申告をしても、その当時の価格を提示してくれる可能性は下がります。

だから同日中に3〜4社から査定を受けるのがオススメなんです。

口コミ⑥

・バイクボーイは排気量の大きい車種に強い

バイクボーイは排気量の大きい車種に強い

あくまでも傾向の話ですが、バイクボーイは排気量の大きいバイクの買取に強いです。

ただし、これまで説明してきたとおり「査定士」「タイミング」「車種」などによって買取価格は違うので必ず3〜4社の相見積もりを取っておきましょう。

合計3〜4社から査定を受ける時に、バイクボーイを含めることはすごくオススメですよ。

ちなみに大型バイクの買取でオススメなのはバイクBOONです。

排気量の大きいバイクほど買取のポテンシャルがあるお店ですから、中型〜大型バイクを売るなら視野に入れておくべきですね。

口コミ⑦

・バイクボーイはカスタムに強い

大型バイク以外にバイクボーイはカスタム車に強いことも特徴です。

カスタムパーツを搭載したバイクってパーツの金額が高いので、本当なら高値で引き取って欲しいところですよね。

しかし意外とカスタムバイクは安く引き取られてしまうことの方が多いです。

まずノーマルパーツ(標準部品)を持っていたら、必ず一緒に査定をしてもらうようにしましょう。

あるいは査定は受けるだけ受けておき、ヤフオクへ出品する方が高く売れるかもしれません。

カスタム車を業者に査定してもらうよりも、カスタムパーツだけをヤフオクで売った方が高くなる可能性もあります。

他にカスタムバイクの買取でオススメなのはバイクランドです。

最後に

いかがでしたか?

バイクボーイの良い評判も悪い評判も両方ありますが、それって結局査定を受けてみないと全然判断できないことです。

だからオススメは1日の間に3〜4社から査定を受けることですね。

この記事があなたのバイクを高くるための材料となれば幸いです。

おすすめ

バイクを売るなら!
【著者オススメの事前査定サービス】

バイク王をはじめ、バイクを売る前に事前査定をしておきましょう!
🔖バイク王公式サイト

🔖バイクランド公式サイト

🔖バイクワン公式サイト

🔖バイクボーイ公式サイト

🔖バイクBOON公式サイト

※関連記事「バイクを売る前に事前に相場確認

-バイクボーイ

Copyright© BKB , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.