バイク王の買取総合窓口
【著者オススメの査定サービス】
全国対応しているオンライン窓口の「お試し無料査定(電話査定)」がオススメ!
🔖バイク王の無料査定はこちら!
関連記事:バイク王の「お試し無料査定」の使い方
関連記事:バイクのオンライン査定一覧と注意点
よくバイクや自動車を売るときに「下取り」というキーワードが使われていますが、皆さんは下取りの意味をご存知でしょうか?
「何だと?舐めんなよッ!」と思われる方も多いのかもしれませんが、全員が全員アナタのように下取りを理解している訳ではありません。
下取りとは、新車・中古車に関係なく、次のバイクを購入するタイミングで、今所有しているバイクを同じ店舗に売る行為です。
つまり同じ店舗で「買う」と「売る」を一緒に済ませてしまう事ですね。
新しく乗り換えるバイクを買う時に、今所有しているバイクを売って値引き(ディスカウント)をしてもらうことです。
今回は、私が下取りを否定する合理的な理由をお話ししていきたいともいます。
参考|用語解説
「下取り」…次のバイクを買う店で、今保有しているバイクを売る事
「買取り」…バイクを売る事に特化した「店選び」「売り方」をする事
「査定」…いくらの値打ちが付くかを算出してもらう事
下取りのメリット(利点)とは?
この記事では下取りがNGな理由をお話ししていきます。
ですが、はじめに下取りのメリット(利点)について触れておきたいと思います。
下取りにも下取りの良いところがあるので、こんな方は下取りに回してみても良いです。
下取りはこんな方におすすめ
- 付き合いのあるディーラーやバイク屋がある
- 下取りは1店舗で「買う」と「売る」が済む
- 査定額が安くても時間や効率を大事にしたい
- とにかくメンドくさいことが嫌である
付き合いのあるディーラーやバイク屋がある
もしあなたに付き合いのあるディーラーやバイク屋さんで働いている知人がいれば、そちらとの付き合いを優先した方が良い場合もあります。
友好的な関係を保つことが大切な場合も、世の中にはたくさんありますからね。
今はとにかくバイクを高く売ることが重要視されている時代ですが、人との付き合いを重んじることも大事です。
また価値の低いバイクを売る場合も、ディーラーやバイク屋に親戚や知り合いがいれば、そっちに出した方が、良い条件で引き取ってくれることもあります。
下取りは1店舗で「買う」と「売る」が済む
下取りは1店舗で「次のバイクを買う」「今所有しているバイクを売る」が同時に済ませれることが利点です。
つまり楽チンなんですよね。
昔からタイムイズマネーと言われますが、決して軽視できないメリットだと思います。
査定額が安くても時間や効率を大事にしたい
つまるところ、下取りは査定額が安くても「時間のロスを減らせる」「効率が良い」というメリットがあります。
時間のロスを大きく減らすことができれば
それだけ労力対効果(活動コスト)の面で見ても、大きな恩恵と言えるのではないでしょうか?
とにかく面倒くさいことが嫌いである
バイクを売るときに、最初は「高く売るぞ!」と思っていても、実際に活動をしていると途中からメンドくさいと感じるでしょう。
特に1店舗から査定額を教えてもらった頃になると、人間は「他の店もこんなもんだろ」という勝手な思い込みをします。
下取りにかかわらず、1店舗だけ査定を受けて、バイクを売るお店を選ぶ人は多いです。
その理由は、面倒くさいからです。
最初から複数のお店に査定をしてもらうつもりがないなら、最初から無駄なことを考えずに、下取り1本でいくのも1つの手段です!
結論|下取りを否定する理由(デメリットまとめ)
さて、それでは本題です。
私が下取りを否定する理由は安く引き取られてしまうからです。
実はこれ以上でも、これ以下でもありません。
なぜ下取りは安いのか、その理由を下にまとめてみました。
なぜ下取りは安いのか?
①次のバイクを購入する目的で店選び
②売却に特化した店選び/売り方ではない
③アナタのバイクに需要がない事が大半
④価格競争に発展しない
⑤無理に高い金額を提示しない
そして、もし高く売ることを重視するのなら、下取りのデメリットを補うための効率の良い活動をする事が大切です。
同日3社から出張査定を受ける
●相場変動の影響を受けない
→中古バイクの相場は1ヶ月単位で下がる
→タイミングが悪いと今週と来週で変わる
→早めに売却した方が高く売れる
●期限付きの価格交渉に対応できる
→業者は期限付きの価格提示する事も
→業者の交渉が嘘か本当か分からない
→だから同日中に比較しておき高い店に売る
●価格競争力が増す
→1社だけだとピンハネされることもある
→2社でもドングリの背比べになる事も
→3〜4社で価格競争に発展
バイクの買取で大切なのは、どこの業者を使うか?・・・ではありません。
どのように売るか?・・・が大切です。
つまるところ、比較/相見積もりを取って価格競争に発展させることが重要です。
そしてスピーディに査定を進めていくために、出張買取査定をしてもらうようにすることをオススメします。
一括査定のように、5社〜10社に日にちをまたいで、ダラダラ査定を受けるのも好ましくありません。
オススメはオンライン査定をしてみた中から、反応が良いところを選んだり、あなたが売りたいバイクに合わせて業者選定をする事です。
出張買取査定&オンライン査定を行っている買取業社
ではここで簡単に全国対応の「出張買取査定」と「オンライン査定」を行っている業者を紹介しておきます。
出張査定でもオンライン査定でも、サービスの利用は無料ですので安心です。
とにかく効率よく分母を抑えていきましょう。
特にオンライン査定はスキマ時間を使えば、誰でも全然行えます。
そして休日などの同日内に3〜4社に査定を受けるのがオススメです。
バイク王
バイク王は国内知名度No1のショップです。
その知名度ゆえに、良い評判も悪い評判もありますが、価格競争させたときバイク王の頑張り方は異常なまでに期待値が高いです。
また、電話査定=お試し無料査定を使えば「大まかな買取価格」や「買取上限額」を教えてくれます。
バイク王のお試し無料査定は、金額の回答が正確なので使っておくと良いですよ!
原付、小型二種、中型バイク、大型バイク・・・と幅広く買取対象です。
また不動車や事故車の買取までオールマイティなので、とりあえず聞いておいて損はないでしょう。
バイクランド
バイクランドは国内最大級のショップです。
店舗数も全国最多の500店超えですからね。
特に排気量の大きいバイクやカスタムバイクの買取に強いのが特徴です。
バイクランドもオールラウンドで、どんなバイクでも買取可能です。
狙いとして、店舗数の多さから、店頭販売をしてくれる可能性のあるバイクを売る場合です。
バイクワン
バイクワンは今とても勢いのある買取業者です。
店舗数は全国に15店舗しか有りませんが、全国対応の出張査定を行っており
業者オークションへ流れるバイクであれば、高く買い取ってくれるポテンシャルを持っています。
売ったバイクの90%は業者オークションに流れますから、ほとんどの人に視野に入れておいてほしいショップです。
バイクワンのオンライン査定は「ネットde自動査定」と「電話でのオンライン査定」を行っています。
バイクBOON
バイクBOONは、ハーレーやBMWなどの輸入車や排気量の大きいバイクをメインに取り扱っている専門店です。
排気量に小さいバイクの買取には全く向いていませんが、高排気量の車種を売るなら視野に入れておきましょう。
バイクBOON自体が高排気量専門店なので、抱えている客層も輸入車や大型バイク〜中型バイクを好む客層ばかりです。
ただ、オンライン査定の精度はイマイチ、ザックリ過ぎるので直接査定するのがオススメです。
なぜ下取りは安いのか?
続いて、下取りが安い理由を見ていきましょう。
ここでは5つのステップを踏みながら解説していきます。
なぜ下取りは安いのか?
- ①次のバイクを購入する目的で店選び
- ②売却に特化した店選び/売り方ではない
- ③あなたのバイクに需要がないことが大半
- ④価格競争に発展しない
- ⑤無理に高い金額を提示しない
①次のバイクを購入する目的でお店選びをしている
下取りの大前提は次のバイクを購入することです。
あくまでも、次に購入するバイクを主体としてお店選びをしていますよね?
なぜそのお店を選ぶのかといえば、「欲しいバイクが売られている」「家から近所」など、その店を選んだ目的は人によっても違うと思いますが
「今持っているバイクを高く売れる店を探そう」
↓
「その店の中から、適当に次のバイクを購入しよう」
・・・とはなりませんよね?
ほぼほぼ、新しいバイクを購入することを意識してお店を選んでいると思います。
人それぞれ買おうとしているバイクは異なると思いますが、欲しいバイクを買うことが主体になっているわけですよ。
②売却に特化した「店選び」「売り方」ではない
つまり、下取りは高く売ることに特化した「店選び」「売り方」ではないんです。
世間では「バイクをどこのショップに売っても同じでしょ?」「大差ないでしょ?」って思っている人は意外と多いんです。
言っておきますけど、買取りと下取りは1.5倍〜2倍ほど買取価格に査定額に差がつくことも珍しくありません。
特に排気量の多い高価なバイクになってくるほど「お店選び」や「売り方」は重要になってきます。
●店選びの重要性
特に定価が高い中型、大型のバイクになってくると需要・ニーズがあるお店に売るのと、欲しがってはいないお店へ売るのでは大きな価格差が付きます。
大きな魚のいない池では、大物が釣れる訳ないのと同じ考え方です。
「猫に小判」「豚に真珠」にならないように注意しましょう。
●店選びより売り方が重要
店選びはたしかに重要ですが、それ以上に大切なのが売り方です。
どれだけ評判の良いお店でも、そこの1店舗だけに査定をしてもらえば、ほどほどの買取価格しか提示してもらえません。
買取価格は比較することではじめてアップしますからね。
しかし、一括査定のように闇雲に分母を抑えすぎることも、労力対効果に見合わなくなる場合もあるので注意ください。
③あなたのバイクに需要がないケースが大半
売ることに特化したお店選びをしていないと、結果的に安く引き取られてしまうことが分かってきたと思います。
だからこそ、高く売るつもりなら、下取りを避けて欲しい訳ですよ。
皆さんは、下取りの常套句(じょうとうく)って知っていますか?
下取りの常套句
・うちでバイクを買うと査定額UPします
・バイクを買って貰うので目一杯頑張ります
・〜いつ迄に買ってくれるなら下取り〇〇万円
うちでバイクを買うと査定額UPします
下取りでよくあるのは「査定額18万円です」とか言っておきながら
「でも、うちでバイクを買ってくれるなら下取り価格20万円出します」的な価格交渉をしてきます。
バイクを買ってやるのに、たった数万円しか査定額をアップしない感じです。
ちゃんと買取で比較すれば、楽勝で2〜3万円なんて跳ね上がりますからね!
バイクを買ってもらうので目一杯頑張ります
あくまでも下取りというのは、バイクを買うことの「ついで」「肩手間」で、今所有しているバイクを売ることになります。
たとえハーレーなどの超人気車種を売ることになっても、ショップからすれば肩手間感覚です。
特に販売員や店舗に在籍する査定士は査定のノルマを持っていませんからね。
スタンスとしては「良いバイクですね!下取り価格は目一杯頑張ります!」という感じで、安い見積もりを提示してくるでしょう。
下取りは、カモがネギを背負ってきたようなもの。
〜いつ迄に売ってくれるなら下取り〇〇万円
そして下取りでも、買取でも、期限付きの価格交渉をしてくるパターンがあります。
たとえば「〜いつまでに売ってくれるなら〇〇万円出します」なんて交渉です。
これは他社と相見積もりを取らせない為にしてくるケースもありますが、オークションの相場変動を見越して言ってくるパターンもあるんです。
私たちには真実は分かりませんが、比較をしないで売るなんて、ほぼ100パーセント損をするでしょう。
④価格競争に発展しない
結局のところ下取りになることで、比較をしなくなる人が大半です。
ディーラーやバイク屋の目線でいえば、ライバルとなる競合他社が介入してこないので、やりたい放題です。
でも、あなたのバイクを本当に欲しいと思う業者にとって、ライバル企業がいれば金額でその気持ちを示してきますよ!
だから同日中に査定を受けて高いところに売る旨を、業者にも宣言しておくべきなんです。
抵抗があるひとも多いかもしれませんが
同日同時刻中に2〜3社業者を集めて、オークション形式で査定をさせればグンと買取価格は跳ね上がりますからね。
買取専門の査定士はノルマを持っているので、比較さえされなければ安い買取価格を提示するでしょう。
しかし彼らも「社内基準よりどれだけ安く買い取ったか?」という数字的なノルマを持っています。
さらには「買取成約率は良いか?」「人気車種や強化買取車種は買い取れているか?」という要素もノルマになっています。
つまるところ、ライバルの存在があれば、ノルマを持っている買取専門の査定士は高価買取をしてくれるんです。
⑤無理に高い金額を提示しない
つまりはライバルとなる競合他社がいない状況下では、業者も無理に高い金額をていじしてきません。
ちなみに「必要ないない車種の査定依頼」「自分の店だけに査定依頼」をされているショップ側の心境ってどうなっていると思います?
・ライバルが居ないなら安めの見積もりを出そう
・本当は30万円出せるけど25万円を提示しておこう
・要らない車種だし他店に持って行ってもらうように負け見積もりを出そう
こういったことを考えている訳ですよ。
もちろん、アナタのバイクが心の底から欲しいと思っている業者であれば頑張ってくれるかもしれませんけどね。
いくら公式ホームページ上では「買取価格に絶対の自信!」「地域No1を目指します」というPRをしていても、それは集客が目的です。
査定額が高いか安かなんて、個人ごとの感覚によって違いますからね。
そこのお店が高値を提示してくれる保証なんてないんです。
大切なのは論より証拠!!
最後に
さて、いかがでしたか?
下取りは査定価格の面で言えば、良くありません。
金額だけで言えば百害あって一利なし!
数万円〜数十万円安くなっても良いからラクに売りたい・・・と思っている人にしかマッチしません。
楽に売ることへ対して、メリット感じる人も世の中にはたくさんいますけどね。
結局はあなた次第なので、自分の価値観に合わせて売却をすれば良いと思います。
ただ今は、買取価格が高いことを1番重要に考えている方が多いんじゃないでしょうかね?
私もバイクを高く売ることが最重要と思います。
だからこそ、高く売ることのできない下取りは合理的に考えてオススメできないんですよね。
本当に下取りで済ませれる人は、ワザワザこんな記事を見にこないようにも思いますし。
この記事を見た方が、少しでも良い形でバイクを売れれば幸いです。