バイク王の買取総合窓口
【著者オススメの査定サービス】
全国対応しているオンライン窓口の「お試し無料査定(電話査定)」がオススメ!
🔖バイク王の無料査定はこちら!
関連記事:バイク王の「お試し無料査定」の使い方
関連記事:バイクのオンライン査定一覧と注意点
世間では「バイクの買取で査定額0円を提示された」という口コミや評価を目にしたことがあります。
この記事を読んでいるひとも、その真相を知りたくてググったのではないでしょうか。
はたして0円査定のウワサは本当なのでしょうか?
各買取業者の評判をしらべてみると、廃車処理代金を請求されることもあるようです。
特にこういった口コミ・評判があったのがバイク王の買取査定でした。
今回はそんな「バイクの買取価格が0円を提示されてしまう心配がある方」や
「バイク王の査定0円の噂を不安に感じている方」への記事です。
どんなバイクを売るのかにもよりますが、いくら期待がうすい場合でも、実際に0円を提示されたらガッカリしますよね。
本当にあなたのバイクに価値が付かないのか、しっかりと確認をした上で売却するかどうかを考えましょう。
こんな方におすすめ
- 原付など(小排気量の車種)を売りたい
- 事故車、不動車、カスタム車を売りたい
- 買取で0円が提示されないか心配
- そもそも0円査定ってほんとにあるの?
- バイク王の査定で0円の噂が気になる
- 業者に0円を提示されたらどうするべき?
- どうすれば失敗/損をせずに売却できる?
結論|バイクの価値0円が本当か確かめる
バイクを売るときに0円の査定額が出ることはあります。
決してウワサや口コミだけので話ではありません。
ただし、あなたのバイクに本当に価値がないか?・・・ということは、実際に確かめてみなければ分かりません。
なにが言いたいのかというと、世の中には0円査定の真相が2通りあるということ。
実際に「本当に価値がつかないバイク」もあります。
しかし「ホントは価値があるのに業者に騙されているだけ」のパターンもあるという事です。
もしどこか0円の査定をしてくる業者がいても、別の業者では数万円の査定が付くことが普通にありますからね?
つまるところ「机上の空論をしていても仕方ない」わけです。
心配する気持ちも分かりますが、自分のバイクの価値を確かめるには、査定を受けないと判断できないことです。
バイクを高く売りたいなら、相見積もりをとって価格競争に発展させることが必須となります。
「値が付けば、たとえ安かろうが売るつもりだ!」という投げやりな方ではない限り、いくつかの買取業者から査定を受けましょう。
バイクの0円査定を回避するための要素
この記事は全国の色々な人が見ており、売りたいバイクの状態や条件は違います。
しかし、どんな人にも共通していえる「0円査定を回避するための要素」があります。
これからの説明を見て「やるか?」「やらないか?」はアナタしだいですが、知っておいて損はしません。
バイクの0円査定を回避する
■買取業者の心理を知ろう(超重要)
→業社は極力安く仕入れて高く転売したい
→査定士ごとにノルマがある
→理由もなく高価買取はしてもらえない
■私たち売る側ができること
→買取価格に納得できないまま売らない
→どこが良いかは査定を受けないと判断不可
→「出張査定」や「電話査定」で効率化する
あなたのバイクが0円になるなんて決まった訳ではありません。
ですが、この記事を見ている人の中には、自分のバイクに価値が付かないことを心配していつ方もいると思います。
上記の要素を理解して、0円査定を回避することも覚えておきましょう。
私たちは買取業者の心の中を知り、高値で引き取ってもらうためのアクションを取っていくようにしましょう。
買取業者の心理を知ろう(超重要)
まず最初にとても重要なことをお話しします。
それは買取業者の腹の中、つまりは買取査定をするときの業者心理を知っておきましょう。
相手が査定のプロだと思い込んで安心していませんか?
→業社は極力安く仕入れて高く転売したい
→査定士ごとにノルマがある
→理由もなく高価買取はしてもらえない
高価買取を匂わす宣伝や口コミを見て、査定を1社だけに絞ってませんか?
今はネットが普及したせいで、しっかりと事実を確認せずに売却し、損をしてしまう人がとても多いです。
大切なのは論より証拠!
買取業者の心理を把握して、騙されないように、損をしない立ち回りをしましょう。
業社は極力安く仕入れて高く転売したい
買取業者の本音は「極力安く仕入れて高く転売したい」と思っています。
これは多かれ少なかれ、どの買取業者も同じことを考えています。
業者にとっては、なるべく安値で引き取れば、自分たちの利益を増やすことができます。
私たち売り手への還元額(キャッシュバック)を減らすことが、彼らが潤う方法なわけですよ。
会社ごとにある程度違いますが、買取をするときの目安となる金額は決まっています。
*売値の30%は粗利を取ろう
*車種ごとに、いくら提示しよう
など........企業ごとに基準基準が異なります
しかし、根本的には買い叩いてやろうと思っているのが、買取業者の通常の気持ちです。
また買取業者もいち企業なので、当然ノルマを持っています。
どの業者も簡単には達成できないノルマを持たされていますし、ノルマは基本的に毎年右肩あがりに設定されています。
そして日々経営するなかで、ノルマの計画値と目標値の差異が生じます。
ノルマを達成するために、各企業ごとに実施する経営戦略は異なりますから、一概に「ココに査定してもらえば大丈夫」的なものはありません。
査定士ごとにノルマがある
そして会社のノルマは買取に携わる査定士に委ねられています。
特に買取査定のみを行なっている査定専門で担当しているひとは、毎日のように社内で成績の達成状況をフォローされます。
例えばこんなフォローを受けています。
*獲得利益の達成状況はどうか?
*買取の成約率(成功)はどうか?
*強化買取車種は買い取れているか?
こんな事を毎日会社から言われ続けているので、査定士はアホかっ!てくらい買い叩いてきます。
基本的に査定士が「優しい」とか「詳しい=高価買取する」なんて思ってたらダメです。
その考えや期待はアナタの思い込みです。
むしろバイクに詳しくないお客さんほどカモにされます。
だから1社に絞らず、2社、3社と比較をするべきなんです。
たとえ相手が悪い査定士ではなくても、損をしないために比較するんです。
相手がビジネスとして、思いっきり安く買い取ろうとしてきますから、私たちはそれを黙ってみているだけじゃダメなんです。
理由もなく高価買取はしてもらえない
まず買取業者は、何の理由もなく高価買取をしてくれません。
露骨度は人それぞれですが「なんでワザワザ利益を削って、顧客に還元しなきゃいかんのや?」くらい思っています。
単純に査定をしてもらうだけで、高値を付けてくれるほど今の査定士に余裕はありません。
また良い人なんかでもありません。
親戚や友人が相手をしてくれるわけではないんですよ?
彼らはビジネスとして割り切って行動をしています。
上でも説明したように、彼らにもノルマがあって、買取の成績が給料にも影響するんですよ。
極端な言い方をするなら、買取は「如何に顧客からピンハネをするか?」を競っているようなものです。
だから、私たちは買取業社に高い金額を提示させる理由を与えてやらなきゃいけません。
何もしないと安値で引き取られてしまいます。
あたかも「これが目一杯です」みたいな顔をして平然とピンハネをします。
私たち売る側ができること
だから私たちは、彼ら業者が目一杯の金額を出すように仕向ける合理的な理由を作るんです。
それが相見積もりをとることです。
価格競争こそが、唯一無二の絶対的な高価買取をしてもらう手段です。
上記の買取業社の都合を踏まえて、私たち売る側にできることをしていきましょう。
高価買取の為にできること
→比較して価格競争に発展させる
→出張査定や電話査定で効率化する
→一括査定は逆効果
どこか適当なサイトとかで「ここがオススメ!ジャジャン!!」的な広告を鵜呑みにするほどバカなことはありません。
効率よく適度な数の業者を比較することが、最も望ましい立ち回りです。
皆さんは、なぜ業者が高い広告費を支払って自社の買取サービスを紹介しているか知っていますかね?
世間に認知してもらうことはもちろんですが、1店舗目だけに査定をしてもらって、そのまま売却する人が多いからです。
つまり、ほぼ業者の言い値で売っているので、自社の買取サービスを宣伝するんですよ?
比較して価格競争に発展させる
損をしないために・・・なるべく高く売るために何をすればいいのか?
それが何回もお話している「比較すること」「相見積もりをとること」です。
絶対に言い切れることは、物理的に各社を比べられたら、どこの買取業者が1番高いか判断できますよね?
そしたら当然、ユーザーは高いところに売ります。
もしあなたのバイクを欲しいと思っている業者がいれば、競争相手がいなければヌルい金額を出してくるでしょう。
しかし、ライバル企業がいてナメた金額を提示すれば、他社に持っていかれてしまいます。
また競争させれメリットとして、他社が高値を提示しているのに、自分だけが安値の査定額を出していると、業者も不安になってくるんですね。
本当は高く転売できる価値があるバイクなんじゃないか?ってね。
業者をこういった心理にさせることが、私たち売り手の役割です。
競争がないところに、高く買い取りをしてもらえる望みはありません。
もし1社だけの査定で買取価格が高いと感じたら、比較したらもっと金額が跳ね上がる可能性が高いです。
出張査定や電話査定で効率化する
でも色々なところに査定をしてもらうのって、とても大変でメンドクサイでしよね。
限られた時間のなかで、なるべく手間を省いて時短したいから「誰かのオススメを探している」って人も多いと思います。
だからなるべく手間や時間をかけないように「出張買取」や「電話査定」を取り入れて効率化していくんです。
既にめぼしいお店(買取業社)を見つけている方も、これから探す方も、うまく出張買取や電話査定を取り入れましょう。
私が推奨している立ち回りは「同日中に3社から査定を受けて、1番高いとこへ売る」です。
理由は下記の通りです。
同日中3社から査定を受ける
●相場変動の影響を受けない
→中古バイクの相場は1ヶ月単位で下がる
→タイミングが悪いと今週と来週で変わる
→早めに売却した方が高く売れる
●期限付きの価格交渉されても対応できる
→業者は期限付きの査定額を提示してくる事もある
→業者の交渉が嘘か本当か分からない
→だから同日中に比較しておき高い店に売る
●価格競争力が増す
→1社だけだとピンハネされることもある
→2社でもドングリの背比べになる事がある
→3〜4社で買取価格のバラツキも収まり競争に発展
もちろん、各社に相見積してることをきちんと伝えておくべきです。
もっと詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
参考記事
一括査定は逆効果
ちなみに初心者の方(慣れていない人)ほど、覚えておいて欲しいのが一括査定はオススメできないという事です。
一括査定は時間や手間に加えてストレスも多くかかりますし、買取での勝機も逃しやすいサービスです。
一括査定を進めない理由
①めちゃくちゃメンドくさい
②仕事中も電話が鳴り続ける
③すぐに結論が出せない仕組
④査定中に買取相場が下がる
⑤期限付きの交渉に対応不可
⑥割に合わない労力対効果
⑦すぐに売る店を選べない
一括査定に興味があるひとほど、下記のの記事をご覧ください。
徹底的に一括査定をボロクソ書きました(笑)
参考記事
一括査定には、こういったデメリットがあるんですね。
やった人が「二度と使わない」という発言をしているとこを見れば、いかに労力対効果に合わないかが分かります。
ちなみに私も過去に一括査定をやったことがありますが、もう最初の電話がウザすぎて、すぐに着信拒否をしましたもん(笑)
個人的に一括査定は百害あって一利なしです。
0円査定で名高いバイクは使うべきか?
さて、続いて0円査定をしてくることでウワサにもなったバイク王を使うべきかどうかを話していきます。
悪い口コミも多いバイク王ですが、実際のところはどうなのでしょうか?
どのように考えてアクションするかは個人の勝手です。
ただ、もしアナタが高価買取を目指すなら、私はバイク王を利用することも視野に入れるべきだと考えます。
それはなぜか?
ここではバイク王の良い口コミと悪い口コミを両方見ておきましょう。
バイク王の0円査定
まず結論をいうと、バイク王が・・・というよりは、一部の査定士で0円査定をしていると言った方が正しいです。
世の中には、あなたのバイクに価値を付けてくれる査定士もいれば、価値を付けてくれない査定士もいるんですね。
繰り返しになりますが、1社だけに査定を受けて提示された金額は、妥当な買取相場じゃないケースもあるんです。
妥当性を確認するために他社と比較するんです。
その過程で時間や労力を省くために、出張買取や電話査定を使うんですよ?
下記のツイートを見てください。
バイク王では0円だったけど、他社では値段が付いたパターンです。
うちのかわいいバイクがバイク王に0円査定されておこ
— たまをき. (@deductive_55) August 14, 2018
モトコンポ売却しました。
バイク王→買取上限金額8万円→出張査定0円
バイクランド→買取上限金額10万円→出張査定8万円バイク王の査定士は、査定金額が出るまでの間、ずっと、殴らないで下さいねって言っていた。殴られても仕方ない査定金額。時間返せ!
— Yousuke (@tametayo) February 28, 2016
https://twitter.com/Rira127HIKATAN/status/945217916202516481
各ツイート主さんの査定を受けたバイクの状態は分からないものの、0円査定はそこそこ多いようですね。
こんなツイートが出回るということは実際には、何倍もの0円査定が行われていると考えて良いかもしれません。
バイク王が1番高値を付けてくれたパターン
そんな悪い口コミがあると、バイク王なんて査定してもらう価値が無いようにも思えてきますが
バイク王が1番高値を付けてくれた・・・というパターンもあるんですよね。
バイク王、バイクランド、バイクワン、レッドバロンに買取価格競争させたら結局バイク王が一番高かった…!やっぱり大手は競争させたら強いのか CB750が当面の生活費になりました
— いのま月500万でタコ部屋脱出 (@inomavtec) June 12, 2016
https://twitter.com/presso_g7/status/1015870462969110528
バイク王ってみんなボロクソに言ってるけど、赤男爵や靴下で下取り価格50万って言われた隼を66万で引き取ってくれたから、俺の中では良い会社なんだよな~
不思議(-ω- ?) pic.twitter.com/f6sFamWX7t— shima@zx-10r (@finfin2160) June 23, 2016
自分も前のバイクをバイク王に売りましたが
もし売るなら何件かのバイク屋に来てもらい
(時間ずらして)
相見積もりで売った方が良いですよ。
その時はバイク王が高かったので
やり方次第ですね〜— わっか (@wacca_r1) March 8, 2018
バイク王自体は業界知名度がトップクラスなので、必然的に申し込み件数も多くなり、良い評判も悪い評判も多くなります。
こういったポテンシャルが高い一面を見ると、バイクを高く売りたいなら無下にスルーできないののも1つの真実かもしれませんね。
まぁバイク王への不信感が拭いきれないなら、使わなければ良いだけのはなしですけどね。
買取査定を受けてみなければ査定額は分からない
ここまでの話を見て貰えば分かると思いますが、査定を受けてみなければ査定額がいくらなかんて分かりません。
そしてこの記事を見ている人の中には「バイク王使おうか悩んでる〜」って人も多いと思います。
私個人の見解としては、使いたいなら使う。嫌なら使わないです。
バイク王の口コミや評判を気にしている人ってメチャメチャ多いんです。
だから以前に下記の記事を作っておきました。
最後に
いかがでしたか?
買取業社は0円査定をしてきますし、特にバイク王が0円査定をしてくることもあります。
しかし、買取価格ってものは競争させることで跳ね上がりますし、業者によっても全然提示額が異なります。
だから3社を目安に比較することをオススメしています。
3社から査定を受ければ、1社が0円を提示してきても、他のお店が数万円出してくれたりするもんです。
0円査定の心配をするよりも、正しい立ち回りを行って、しっかりと高値を提示してもらうことに注力しましょう。
あなたのバイクが良い条件で引き取ってもらえると幸いです。