スズキ バイク買取

バーグマン200の買取価格と相場確認方法

投稿日:

おすすめ

バイク王の買取総合窓口
【著者オススメの査定サービス】

全国対応しているオンライン窓口の「お試し無料査定(電話査定)」がオススメ!
🔖バイク王の無料査定はこちら!

関連記事:バイク王の「お試し無料査定」の使い方
関連記事:バイクのオンライン査定一覧と注意点

バーグマン200は2014年に日本仕様向けがリリースされました。

バーグマンシリーズでは唯一日本で発売されている200ccモデルですが

2017年にはマイナーチェンジが行われ、平成28年環境規制対応にともなうセッティング変更が施されています。

今回はそんなスズキのバーグマン200の買取価格や買取相場の話についてです。

こんな方におすすめ

  • バーグマン200の買取相場を知りたい
  • バーグマン200の買取価格が高い店は?
  • 買い取り査定でのポイントや注意点は?
  • 高く売るためにやること/ダメなこと

最初に結論を言っておきます。

買取査定を受けるときは、同日中3社から査定を受けるようにしましょう。

買取価格は相見積もりを取るからこそ、価格競争に発展し、業者が通常では出さない金額を提示されます。

でも同日中3社ってなかなか大変ですよね。

だから出張買取や電話査定を取り入れて効率的に進めていくと良いです。

出張買取なら最大でも、査定を受ける1時間以内の所要時間で済みますからね。

電話査定を使って、反応の良かったお店や買取金額に納得できそうなところを見つけて、出張買取してもらうか選ぶと良いです。

詳しくはこれからの記事をご覧ください。

バーグマン200の買取相場を知りたい

下記この後説明するバイクワンの事前査定『ネットde自動査定』という相場確認サービスを使った価格表です。

車種走行距離上限買取価格平均買取価格
バーグマン200
(CH41A)
0~1,000Km¥281,500¥248,400
1,001~5,000Km¥273,000¥238,700
5,001~10,000Km¥238,700¥229,500
10,001~20,000Km¥238,300¥204,600
20,001~30,000Km¥228,900¥196,500
30,001~40,000Km¥206,000¥175,200
40,001~50,000Km¥185,400¥156,300
50,000Km~ 以上¥166,900¥139,400

※2018年8月29日時点の情報です

最近は法人でも、個人でもこういった買取相場を公開しています。

しかし、ネットの査定表や買取相場には全然信頼性がありません。

それはなぜか?

ネットの査定表に信頼がない

・何ヶ月経っても金額が変わらない
・バイクの買取相場は1ヶ月で変わる
・記事作成日や更新日が掲載されない
・買い取りをした業者名が分からない
・各サイトごとに金額が異なる

こういった要素があるので、ネットにアップされている買取相場を信用できません。

特に現在の価値よりも高値が掲載されているサイトは、情報弱者を特定の買取サービスに誘導する目的です。

買取価格はそのタイミングやお店、査定士によっても変動しますから「この店に出せば大丈夫」的な考え方は危ないです。

というか、十中八九、特定の買取業社に査定依頼をすると失敗するので、必ず相見積もりを取りましょう。

何ヶ月経っても金額が変わらない

私の知る限りでは、買取相場や査定表を公開しているサイトは例外なく金額が変わりません。

車種や状態によっては、1ヶ月経っても価値が下がらないバイクもありますが、基本は1ヶ月で車体の価値は減少します。

つまり、本当にサイトを整備していたら、何ヶ月経っても買取価格同じなんてことはあり得ないわけですよ。

でも全く金額が変わらないサイトばかりです。

しかもワザワザ高めの値段が掲載されているのがいただけません。

ユーザーを騙す気満々じゃないっすか!

バイクの買取相場は1ヶ月で変わる

バイクの価値、買取相場は1ヶ月で変わります。

これは毎月開催される業者間オークションの影響を受けています。

売ったバイクの9割は、この業者のみが参加できるオークションに出品されます。

そしてオークション相場は毎月変わって(下がって)います。

まれに新型車種や状態の良いバイクは、買取をした店舗が、そのまま自社の店頭で販売することがあります。

自社販売だと、仲介業者が入ってこないので、そのままエンドユーザー価格で販売されます。

利益幅が大きいので、高価買取をしてもらえます。

記事作成日や更新日が掲載されない

いつ作成・投稿した記事なのか分からなけば、昔の相場がそのまま更新されず放置しているだけの場合もあります。

この手の理屈で、ユーザーからのクレームを回避しようとしている悪徳サイトも多いでしょう。

リアルタイムの相場でない=間違った情報です。

多少の誤差は仕方ないにしても、全く単位が違う金額を平気で公開しています。

彼らは、もし「お前のサイトと実際に査定を受けたときの金額が全然違う」とクレームが入っても「昔の相場のまま放置していました。すみません。」で押し通せますもんね。

それに高い金額をアップしておけば、藁にもすがりたいユーザーが信じて、サービスに申し込んできます。

ホンマ汚い大人やで!!

買い取りをした業者名が分からない

詐欺サイトは査定表とかを公開しているわりには、どの買取業社の買取実績なのかが分かりません。

例えば、一括査定だったら、なんて店が買取ったのか?

どこか特定の業者が買い取った実績なのか、一切記述がありません。

そんな何処の馬の骨かも分からない詐欺サイトの野郎に、買取業社がワザワザ買取実績を教えたりしません。

やるなら自社サイトに載せますよ。立派な金額なら、尚更です。

でも、買取サービスのサイトでは、詐欺サイトで紹介された買取実績は公開されていません。

真実ならソース出せよ!って思いません?w

各サイトごとに金額が異なる

てゆうか、色々と査定表を公表しているサイトがあるのに、どこも金額がバラバラなのはおかしいと思いませんかね?

買取実績としてアップされた情報なはずなのに、各サイトごとに状態や金額が異なる。

そして買取業社も公開していない情報・・・って、なにそれ?

まさか嘘つき?wっていつもおもいます。

そして、そういったサイトが紹介するサービスを使うと、少なくとも査定額は全然違います。

事前査定をしておくことの重要性

まず大切なのは上のサンプルでも書いたように、1にも2にも事前査定をしておくことです。

事前査定はバイク現物を見てもらわなくても、バイクの状態を伝えるだけで「大まかな買取価格」「買取相場(平均価格)」「買取の上限額」を教えてもらえる無料サービスです。

店名回答方法相場精度所要時間
バイク王電話10分〜20分
バイクランド電話
ウェブ受付→電話回答
10分〜20分
バイクワン電話orウェブ回答1分〜20分
バイクBOON電話orウェブ回答1分〜20分

ポイントは色々なショップで事前査定を受けてみて、その中でどこのお店が反応が良いか?どのお店が高く買い取ってくれるのかを探る事です。

各ショップごとの特徴は異なりますし、沢山あると迷ってしまう人もいるかもしれません。

ですが、全店舗で事前査定を受けるべきですね。

事前査定で聞かれる事

・メーカー
・車種/型式
・走行距離
・ボディの色
・傷の有無
・凹みの有無
・塗装のハゲ/色あせの有無
・事故歴
・調子が悪いと思う事はないか?
・カスタムをしているか?
・売却はいつ予定しているか?

各社ごとに「電話」と「ウェブ自動検索」で金額を調べれます。

特に電話で回答してくれるショップは詳細条件を伝えれるので、その分金額の回答が正確になります。

事前査定のメリット

・闇雲に査定依頼をかけずに済む
・どこのお店が期待できるか探れる
・今後の売り方の計画が立てやすくなる
・根拠なく売却することがなくなる
・価格交渉の材料として使える

特にオススメなのはバイク王の『お試し無料査定』という電話での事前査定です。

バイク王の事前査定は、業界内でもトップクラスに金額の回答が正確なので、確実に問い合わせをしておくと良いです。

買取価格を知りたい方や買取相場がどれほどのものかを把握する際にも役立ちます。

ポテンシャルの高いお店へ本査定をしてもらおう

そして事前査定を受けたお店の中から、反応が良いお店や期待できそうなところへ本査定を依頼しましょう。

本査定は全国どこへでも無料で訪問可能な出張査定サービスです。

ここでのオススメは1日に3社から査定を受ける事です。

たいていの場合は、3社から査定を受ければ十分ですし、できるだけ期間を空けずに複数社から査定をしてもらうのがセオリーです。

なぜ3社から査定を受けるべきなのか?

まず3社から査定を受ける事を推奨するのには「ピンハネされない」「買取価格の妥当性を把握できる」「根拠なく売却せずに済む」「価格競争に発展する」などの理由があるからです。

買取業社はどこも「安く仕入れたい!高く転売したい」と考えています。

もしあなたが他社との比較をしなければ、現実的な売値やバーグマン200の本当の価値が分かりませんよね。

相手もプロですから、あなたの反応を見て、本当に他社と比較しているか?・・・ウソをついていないか?・・・を見抜いてきます。

でも相見積もり(他社との比較)をしておけば

買取業者に「他店に負けないように、目一杯の金額を提示しなきゃアカン!!」という心理にさせることが出来るんですよね。

何故1日/短期で査定をしてもらうべきなのか?

できるだけ1日に3社から査定を受けることをオススメしているのに理由があります

どうしても1日に3社から査定を受けることが難しい方は、なるべく土日などの連休を使ったり、あまり期間を空けずに査定を受けましょう。

理由は大きく分けて2つあります。

1つ目は、相場の変動や価格交渉に対応できるようにするためです。


バイクの相場って1ヶ月もあれば変動するのをご存知ですか?

それが数千円なのか数万円なのかは車種やタイミングに寄っても異なるため、具体的な金額は言えませんが、相場は下がっていく一方です。

つまり今日査定を受けたときの査定額と、来月査定を受けたタイミングの査定額は異なる可能性が高いんです。

相場変動の節目に当たってしまうと、今週査定を受けたときの値段が、来週には保証されない・・・というケースすら発生するんです。

だから各社同じ条件で一律査定を受ける意味で、同日中に査定をしてもらうのが最も良いんです。

よく業者が「いつ〜いつまでに売却をしてくれたら、まるまる万円の買取価格は保証します

でもそれを過ぎたら金額の保証はできません」と言ってくるんですけど知ってます?

あれって自社に売却するように揺さぶりをかけているケースもありますが、本当に相場が変動したり、店頭販売できる可能性があって言っている場合があるんです。

私たち売り手が業者の言うことを嘘か誠か判断することはできませんし、本当であろうが嘘であろうが買取価格が高ければ売りますし、安ければ売りませんよね。

だから真相を確かめるためにも、同日中に3社から査定を受けるんですよ。

2つ目は、買取は長く続けているとダレてくるからです。


知ってます?

買取って長引けば長引くほど、段々とモチベーションが下がってきて、やる気がなくなってきます

時間が経てば経つほど「もういいや!面倒だし、ここで売却しよう!」とか「この店で〇〇万円なら、他も大差ないだろう」といった根拠ない判断基準で売却する人も多いです。

それって買取での売り手心理としてはアルアルなんですよ。

もうこのモチベーションが下がってしまうのは生理現象です。

ズルズル査定を進めていると、途中からどうでも良くなってきて、査定してもらう予定をキャンセルしたりしちゃう人も多いと聞きます。

だから同日中にサクッと3社なら3社に、しっかりと査定を受けるようにすると良いです。

買取されたバイクはオークションor店頭販売される

あなたのバイクを買い取ってもらったあとに、そのバイクがどうなるかをご存知ですか?

バイクが買取されたあとは「業者オークションへ出品される」ことと「店頭で販売される」パターンの2種類に分かれます。

基本的に中古バイクを売ると、90パーセントの確率でオークションへ転売されると言われています。

店頭販売されるバイクは「新型車種」や「需要が高く人気のあるバイク」「状態の良いバイク」「整備が殆ど必要ないバイク」「ピンポイントであなたのバイクを欲しがる顧客がいたとき」が殆どです。

店頭販売されるバイクの方が、仲介業社がいないため高く買い取ってもらえる可能性は高まります。

しかし、私たちは狙って店頭販売をしてくれる業者を探し出すことはできません。

そもそも多くのバイクは9割の確率で業者オークションへ転売されちゃいますしね。

もし店頭販売をしてくれる業者を探すのであれば、複数店舗に査定をしてもらえば確率は高まりますよね。

でも多くの場合は、どこの店舗であっても店頭買取をされるバイクは傾向が決まってくるんですよね。

そこはあなたが事前査定を受けたタイミングで確認をしておきましょう。

最後に

如何でしたか?

バーグマン200を売るときに、今回の手順は参考にして頂ければ幸いです。

最後にチクっと助言しておくと、ネット上にショップではないお店が査定表を公開していますが、アレはアテにするような代物ではありません。

誰でも高くバイクを売りたいという心理に付け込んで、実際の相場よりも良いことを書いています。

信じる信じないはあなた次第ですし、別に止めもしませんけど、ちゃんと正規のルートで金額確認をしておくと良いです。

特に一括査定を使うべきかどうかは労力対効果をしっかりと考慮した上で判断しましょう。

あなたのバーグマンが少しでも高く買い取ってもらえれば幸いです。

おすすめ

バイクを売るなら!
【著者オススメの事前査定サービス】

バイク王をはじめ、バイクを売る前に事前査定をしておきましょう!
🔖バイク王公式サイト

🔖バイクランド公式サイト

🔖バイクワン公式サイト

🔖バイクBOON公式サイト

※関連記事「バイクを売る前に事前に相場確認

-スズキ バイク買取

Copyright© BKB , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.